インバウンド集客の成果が上がる方法を紹介!訪日外国人観光客の重要性と注意点も解説
中国人観光客の購買現象を表した「爆買い」や国を挙げての特区民泊(国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業)の推進などからも分かる通り、近年のインバウンド(訪日外国人旅行または訪日旅行)需要は日本経済に大きな影響を与えています。
そんななか、インバウンド向けの集客力を高めることは、あなたのビジネスを爆発的に成長させることに直結します。自身のビジネスについて「田舎だから」「うちの店は小さいから」「日本ですら有名じゃないのに……」と思っていても大丈夫。
小規模事業者・中小企業から中堅・大企業まで、どんな事業者でも効果を発揮するインバウンド集客方法と、成果を上げるためのポイントについて、丁寧に紹介していきます。
「一人でも多くの人に自分のビジネスを知ってほしい」「時代の波に乗った集客に取り組みたい」そんな企業のマーケターやビジネスオーナーの方には必見の内容です。
ーインバウンド集客力を高めたい方へー
インバウンド集客にはインターネット活用が必須!
ネット集客をはじめるにあたって、把握しておきたいことを、分かりやすくまとめました!ネット集客の理解のために、まずはこの資料をご覧ください。
目次
インバウンドの市場規模と外国人観光客の傾向
まず、インバウンドの市場規模と外国人観光客の傾向を確認しておきましょう。
観光庁の発表によると、2023年のインバウンド消費額は約5.3兆円とされています。また、政府は2030年までにインバウンド市場の消費額15兆円とする目標を掲げており、今後、インバウンド市場は拡大していくことが想定されます。
5.3兆円という数値は、コロナ前の2019年のインバウンド消費額約4.8兆円を上回るもので、日本の観光産業が回復基調にあることを示しています。そして、2030年の15兆円という目標は、実に現在の約3倍近い規模。
したがって、今のうちからインバウンド集客に取り組むことで、市場規模の拡大に応じて新規外国人顧客のスムーズな獲得や売り上げの向上が期待できるのです。
国籍別の外国人観光客の割合
JNTO(日本政府観光局)による調査では、2023年の国籍別の外国人観光客の割合は以下の通りで、アジアの国が全体の半数以上を占めます。
- 韓国:27.8%
- 台湾:16.8%
- 中国:9.7%
- 香港:8.4%
したがって、インバウンド集客を行う際は、英語圏はもちろん、韓国や中国などのアジア諸国を対象にした施策に注力することが重要です。
たとえば、ファッション一つとっても欧米などの英語圏では綺麗な色目、シルエットを重視する傾向がある一方で、台湾や中国などのアジア圏は見た目よりも質が高いものが好まれる傾向があるといいます。
このように「訪日外国人」といっても国によって特性が異なるため、国民性や地域差に応じた集客施策を検討するのも大切です。
参照:JNTO「国籍/目的別 訪日外客数(2004年~2023年)」
参照:FASHIONSNAP「韓国はトレンド重視、中国はロゴ好き ラグタグに聞くインバウンド客人気ブランドランキング」
インバウンド集客が重要な理由
インバウンド集客が重要な理由は、主に以下の2点です。
- 政府が訪日外国人観光客を増やす取り組みを行っている
- 三大都市圏だけではなく地方にも経済効果がある
各項目について、くわしく説明していきましょう。
政府が訪日外国人観光客を増やす取り組みを行っている
政府は訪日外国人観光客を増やす取り組みを行っているため、インバウンド集客の重要性が高まっています。観光庁では、2030年までの目標として、次の2点を掲げているのです。
- 訪日外国人旅行者数6,000万人
- 訪日外国人旅行消費額15兆円
目標達成のために、日本政府は国際観光の更なる拡大・充実のための施策・制度を整えようとしているため、外国人観光客は増加すると予想されます。
日本人向けの集客に加えて、インバウンド集客を実施することで、新たな顧客獲得による売り上げ・利益の向上につながるでしょう。
これらの動きを推し進めるために、国からはインバウンド向けの事業補助金の実施も行われています。具体的な内容や申請時期などが気になる場合は、観光庁公式サイトの「公募情報」を随時チェックしておくと良いでしょう。
三大都市圏だけではなく地方にも経済効果がある
訪日外国人観光客と聞くと東京をはじめとした三大都市圏のみの話にも思えますが、実際は地方にも経済効果があることがわかっています。
観光庁の「訪日外国人消費動向調査」で都道府県別の外国人観光客の訪問率が調べられており、東京などの三大都市圏以外に九州や北海道など地方も高い訪問率であることがわかりました。
昨今では、ガストロノミーツーリズムという、その土地の気候風土が生んだ食材、習慣、伝統、歴史などによって育まれた食文化を楽しむことを目的とした訪日外国人も増えています。
そうした訪日外国人は、SNSやインターネットを活用して事前に情報収集し、地方の温泉や自社仏閣、飲食店に訪れる傾向にあるのです。
そのため「地方だから」とインバウンド集客を諦める必要はありません。むしろ「地方だからこそ」この波に乗ることが、あなたのビジネスを大きくする一助となるのです。
訪日外国人観光客を増やすインバウンド集客方法
訪日外国人観光客を増やすためのインバウンド集客方法を紹介します。ここでは、以下6つのおすすめ集客方法を解説するので、自社にあった施策を取り入れてみてください。
- 訪日外国人向けにSNSを運用する
- 外国人観光客向けポータルサイトに掲載する
- 海外インフルエンサーを活用する
- 動画マーケティングを活用する
- ホームページやSNSを多言語対応する
- MEO対策を行う
それぞれ、くわしく解説します。
訪日外国人向けにSNSを運用する
インバウンド集客方法として、訪日外国人向けにSNS運用を行うことが効果的です。
訪日外国人の多くがSNSから日本の観光地や飲食店の情報を得ており、外国人を対象にSNSでPRや情報発信を行うと、地方でも集客効果が見込めます。
そのため、英語や中国語などの多言語で発信することや、テキストよりも画像や動画コンテンツが中心のInstagram(インスタグラム)を活用するといった施策が有効といえるでしょう。
また、中国人観光客を対象にする場合は、中国で広く利用されているSNSであるWeChat(ウィーチャット)での発信など、訪れる外国人観光客の国にあわせたSNSの利用も効果的です。
とはいえ、訪日外国人向けにSNSを運用する際は注意しないといけないポイントもあります。
まず、多言語での発信は「英語が難しくて無理かも?」と思う方も少なくないかもしれません。でも実は、昨今では無料の翻訳ツールが充実しています。
たとえば、Google翻訳などを使えば、簡単に外国語に訳せます。ただ、そのままだと微妙なニュアンスが違うこともあるため、外国人のお客さんが来た時に、「これで合ってますか?」と聞いてみるのも一つの手です。地元の観光協会がサポートしてくれることもあるので、相談してみるのも良いでしょう。
また、文化の違いも注意すべきポイントです。たとえば、日本では「紅葉」や「お祭り」の写真が魅力ですが、中国やイスラム圏では宗教や文化の違いがあるので、写真選びに少し配慮が必要です。特に、宗教的な背景がある地域では、アルコールや宗教関連の内容には慎重になっておくことが大切になります。
▼あわせて読みたい記事
Instagram(インスタグラム)のビジネスアカウントとは?切り替え方法や活用するメリットも解説
外国人観光客向けポータルサイトに掲載する
外国人観光客向けに以下のようなポータルサイトへの掲載もインバウンド集客に有効です。
SNS以外に、外国人観光客は旅行ポータルサイトを活用して観光地や飲食店の情報を得ています。SNSよりも信頼性が高い情報源として活用されるこれらのポータルサイトへの掲載によって、インバウンド集客に効果的といえます。
また、Expedia(エクスペディア)やAgoda(アゴダ)などのオンラインの旅行予約サイト(OTA:Online Travel Agent)を利用する外国人観光客は多く、OTAへの掲載も集客効果が高いです。
インバウンド集客を強化したい場合は、SNS以外に訪日外国人観光客によく利用されるポータルサイトへの掲載を積極的に行いましょう。
ただし、掲載する際にはいくつかの注意が必要です。まず、口コミやレビューが非常に重視されるため、顧客対応やサービス品質の維持が不可欠です。
たとえば、Tripadvisorでは、少しの悪いレビューが全体の評価に大きく影響することがあります。そのため、投稿されるレビューに対して迅速かつ丁寧に返信し、トラブル対応を心がけることが大切です。
また、各ポータルサイトによって手数料の体系が異なるため、費用対効果をしっかりと見極める必要があります。OTAサイトの中には、掲載料や予約手数料が高めのものもあるため、利益を圧迫しないよう、あらかじめ料金プランを確認しておきましょう。
▼あわせて読みたい記事
ポータルサイトとは?意味から種類、例、作り方まで解説
海外インフルエンサーを活用する
海外インフルエンサーを起用することで、訪日外国人観光客への認知を高め、集客に繋げることが可能です。
日本でもインフルエンサーマーケティングは盛んですが、海外インフルエンサーを活用した、外国人向けのインフルエンサーマーケティングも効果的といえます。
海外でも「インフルエンサーが紹介していた店舗や場所にいってみたい」と感じる方は多く、大きな宣伝効果が期待できます。
海外インフルエンサーにタイアップを依頼する際は、Tokyo Creative(トウキョウクリエイティブ)などのインフルエンサーとの仲介を行うサービスの利用がおすすめです。
多くのインフルエンサーから、自社にマッチして方を選ぶことができ、よりPRを効果的なものにできるでしょう。
ただし、海外インフルエンサーを活用する際にはまず、依頼コストが問題になります。フォロワー数の多い人気インフルエンサーほど、1回の投稿あたりの費用が高額になることが多く、予算が限られている場合には、投資額に見合った効果が得られるか慎重に判断する必要があります。
また、選んだインフルエンサーの影響力やターゲット層が自社に合っているかどうかの見極めも重要です。たとえば、ファッションに特化したインフルエンサーに飲食店のプロモーションを依頼しても、期待通りの集客効果が得られないこともあります。
さらに、コントロールが難しいリスクも頭に入れておくべきです。インフルエンサーはその個性や独自の視点でコンテンツを作成するため、企業側が望んでいたメッセージと微妙に異なる発信をされるリスクがあります。
特に文化の違いによる誤解が生じる場合もあり、それが思わぬ炎上に繋がる可能性も無きにしも非ず。事前にしっかりと打ち合わせを行い、伝えたいポイントやブランディングについての認識を共有することが大切でしょう。
▼あわせて読みたい記事
インフルエンサーマーケティングって何?失敗しないコツも解説!
動画マーケティングを活用する
動画マーケティングの積極的な活用も、インバウンド集客に有効です。観光庁の2023年次「訪日外国人消費動向調査」では、訪日外国人が旅行出発前に情報源として活用した媒体では個人サイトが35.2%であり、SNSの32.5%を上回っています。
他の情報源と比較しても動画サイトを情報源とした訪日外国人の割合が最も高く、外国人が日本へ旅行する際の主要な情報源といえるのです。
動画マーケティングに取り組む場合は、動画コンテンツを外国人視聴者向けに配慮することが重要といえます。
多言語対応によってさまざまな国籍の方に情報を伝えられるようにする施策のほか、集客のターゲットとする外国人にとって、より魅力的なコンテンツ作成を心がけましょう。
たとえば、アメリカやヨーロッパの方を対象にする場合は日本の伝統や文化を強調したコンテンツ、中国や韓国などのアジアの方にはショッピングに便利なコンテンツといったイメージです。
YouTubeなどの動画配信サイトへの投稿はもちろん、自社のホームページやSNSでも動画コンテンツを確認できるようにすることで、インバウンド集客の効果を高められるでしょう。
▼あわせて読みたい記事
無料でプロ並みの完成度!初心者も簡単に動画編集ができるフリーソフト10選
ホームページやSNSを多言語対応する
ホームページやSNSを多言語対応することも、訪日外国人向けの施策として重要なポイントです。
訪日外国人の主要言語である英語・中国語・韓国語への対応を行うことで、集客効果を高めることができます。また、翻訳ツールを活用するだけでなく、ネイティブスピーカーに表現や文法を確認してもらい、適切な翻訳になっているか確認しましょう。
SNSを活用する際は、多言語対応だけでなくさまざまな種類での情報発信も心がけることが大切です。
日本ではInstagramやX、LINEが一般的ですが、海外ではFacebookやWeChat、WhatsApp(ワッツアップ)などの利用も盛んです。外国人向けにSNSを多言語対応する際は、アプリも対象外国人にあったものを活用することをおすすめします。
しかし、多言語対応にはいくつかのデメリットや注意点もあります。まず、翻訳のクオリティがブランドイメージを左右する点には注意が必要です。
翻訳ツールは便利ですが、そのまま使うと不自然な表現や誤訳が含まれることが多々あります。たとえば、カジュアルな言い回しや文化特有の表現がうまく伝わらず、意図しないメッセージになってしまうこともあります。その結果、せっかく訪問した外国人が違和感を抱いたり、誤解を招く恐れがあります。
そのため、翻訳後には必ずネイティブスピーカーに確認を依頼し、ローカライズ(その国や地域の文化や表現に合わせた調整)を行うことが重要です。
また、多言語対応にはコストとリソースがかかるという現実もあります。特に、ホームページやSNSの更新をするたびに、全ての言語版で内容を揃える必要があります。
たとえば、キャンペーン情報や季節ごとのメニューなど、頻繁に更新が必要な情報は、多言語対応する手間がかかります。これを怠ると、言語ごとの情報がずれてしまい、訪問者が混乱する原因になってしまうのです。
小規模事業者にとっては、時間と労力が思いのほかかかるため、更新頻度や必要性をよく見極め、優先順位をつけることが求められるでしょう。
さらに、対応する言語を広げすぎると、逆にフォーカスがぼやけることもあるため注意が必要です。特に英語や中国語が優先される一方で、訪問者数が少ない言語への対応を無理に増やしても、労力に対して得られる効果が小さくなる可能性があります。
ターゲットとする外国人観光客の主要な国や地域を事前にリサーチし、優先度の高い言語にリソースを集中することで、より効率的な集客が期待できるでしょう。
▼あわせて読みたい記事
海外向けSEOはこう攻める!サイトを多言語化しインバウンド客へアピールしよう
MEO対策を行う
MEO対策を施すことも、インバウンド集客に有効です。MEOはMap Engine Optimizationの頭文字で、マップエンジン最適化のことです。
Google検索結果の地図表示やGoogleマップでの検索結果において、店舗情報や営業時間などのビジネスプロフィールを上位に表示させる施策です。
以下のような検索結果の上位に表示されることで、外国人観光客に店舗の場所を見つけてもらいやすくなるほか、Webサイトなどに誘導し、詳細な魅力を伝える効果も期待できます。
店舗が多言語対応していることやクレジットカードなど多様な決済手段が利用できることなどを伝えることで、来店へのハードルを下げることが可能です。
ただし、MEO対策にはいくつかの注意点があります。まず、競争が激しい地域では上位表示が難しいという課題があるのです。
観光地や都市部では、同業他社や近隣の店舗もMEO対策を行っているため、特に人気エリアでは競争が激化する傾向にあります。こうした地域で上位を目指すためには、単に基本情報を登録するだけではなく、定期的に口コミへの返信をしたり、写真や投稿を頻繁に更新したりと、継続的な運用が求められる点は押さえておきましょう。
さらに、口コミの管理には注意が必要です。特に、悪い評価がついた場合、そのまま放置すると店舗のイメージに悪影響を及ぼします。
外国人観光客のレビューは、来店を検討する他の外国人にとって重要な参考情報になるため、悪いレビューがついた際には迅速で丁寧な対応が必須。たとえば、改善点を認めて謝罪するなど、誠実な対応をすることで、信頼を取り戻すチャンスに変えることができます。
MEO対策に必要なGoogleビジネスプロフィールは、無料で登録できます。コストをかけずにインバウンド集客に取り組めるのは本施策の大きな魅力です。注意点やポイントを押さえて、賢く運用していきましょう。
▼あわせて読みたい記事
自分でできるMEO対策のやり方!具体的な方法をやさしく解説
インバウンド集客を増やすためのサービス・設備対応
ここでは、インバウンド集客を増やすためのサービスや設備対応について説明します。特に、以下のサービス・設備に対応することで、訪日外国人観光客にとっての利便性が高まり、インバウンド集客にも効果的です。
- 無料Wi-Fiの設置
- 外国語に対応できるスタッフの教育
- キャッシュレス決済の導入
- 外国語対応メニューの用意
- 翻訳ツールの導入
それぞれ、解説します。
無料Wi-Fiを設置する
無料Wi-Fiの設置は、インバウンド集客に有効です。
Wi-Fiはスマートフォンの翻訳ツールやWeb検索に必要ですし、Wi-Fiが利用できる店舗であれば、外国人観光客の滞在時間が長くなり、その分観光体験がよくなるほか、客単価の向上が期待できます。
無料で利用できるWi-Fiを用意し、店舗SNSやWebサイトでも利用可能な旨を記載すると、来店する際の付加価値になり得るでしょう。
ただし、無料Wi-Fiの設置には、セキュリティ対策が必須です。無料Wi-Fiには情報漏えいのリスクがあり、安心して使ってもらうためには、パスワード設定が不可欠。「FON Wi-Fi」などを使えば、お客さん用と店舗用のWi-Fiを分けて提供でき、安全性が高まります。
さらに、多言語対応もたいせつです。Wi-Fi接続の案内を日本語だけで行うと、外国人にとっては利用しにくくなります。「FLET’S光 Wi-Fi」のようなサービスでは、接続時に多言語での案内を提供してくれるため、外国人観光客でも安心して使えるでしょう。
外国語を話せるスタッフを教育する
外国語を話せるスタッフを教育することで、外国人観光客の体験を向上させることが可能です。最低限として、接客で必要なフレーズは従業員全員が使えるような教育を徹底しましょう。
また、外国人観光客の詳細な要望やクレーム対応が可能なレベルで外国語を扱えるスタッフの教育も行うと、外国人観光客にとっての満足度向上が期待できます。
来店する外国人の傾向によって、韓国語など英語以外の外国語に対応することも検討してみてください。
とはいえ、教育にはコストや時間がかかります。効率的に進めるには、まず使いやすいフレーズから始めるのがおすすめです。
たとえば、韓国語では「어서 오세요(オソ オセヨ)」(いらっしゃいませ)、英語なら「How can I help you?(お手伝いしましょうか?)」などが便利です。
これらは観光客に好印象を与える簡単な表現です。特に韓国や中国からの観光客が多い地域では、それぞれの言語を優先して教えると効果的でしょう。
キャッシュレス決済を導入する
キャッシュレス決済の導入も、インバウンド集客の効果を高めるために有効な手段です。
韓国や中国など、国によっては現金での決済をほとんど行っていない場合があります。キャッシュレス決済ができる店舗が利用する条件になっている外国人観光客も多いため、機会損失を防止するためにキャッシュレス決済の仕組みを導入しておきましょう。
クレジットカードはもちろん、WeChat Pay(ウィーチャット・ペイ)やAlipay(アリペイ)など海外で広く利用されているキャッシュレス決済に対応することで、顧客満足度の向上が期待できます。
また、レジ対応の時間や手間を短縮できることから、業務効率を向上できるといったメリットもあります。
ただし、導入には注意が必要です。まずは、手数料が発生する点に注意しましょう。各キャッシュレス決済サービスには手数料がかかるため、導入前に公式サイトで手数料を確認し、利益率に影響が出ないかを検討することが大切です。
また、不慣れなスタッフが操作に戸惑うことも考慮すべきかもしれません。初めてキャッシュレス決済を扱うスタッフには、基本的な操作方法をしっかりと説明し、トラブル対応のためのサポートを準備しておきましょう。
「カードが読み取れない場合はどうするか」や「アプリでの決済がエラーになった際の対処法」などを簡単にまとめたマニュアルを作成すると安心です。
▼あわせて読みたい記事
オンライン決済のおすすめ代行サービス15選!比較のポイントと導入のメリットを解説
外国語で記載されたメニューを用意する
外国語で記載されたメニューを用意することも、インバウンド集客において重要です。
スタッフの語学力が十分でない場合や英語圏以外の観光客が多い場合などでも、メニュー表に外国語を記載しておけば、観光客はメニューを指差すことで注文ができます。
メニューの翻訳の際は、文化の違いに配慮することも大切です。
メニューに含まれる食材や調理方法がそのまま翻訳されても、外国人には馴染みがなく、誤解を生むことがあります。
たとえば、和食の「だし」は、単に「broth」と訳してしまうと、外国人にはその風味や特徴が伝わりにくいです。こうした場合は、「soy-based broth」など具体的な説明を追加することで、誤解を避けることができます。
上記のように、誤解を避けるためにも、ただ翻訳して記載するのではなく、各言語のネイティブスピーカーに内容や表現を確認してもらい、問題ないか確認しておくと安心です。
さらに実際の料理の写真を載せておいたり、各メニューに番号を振ったりして視覚的にわかりやすいメニューを作成することで、外国人の方でも注文しやすくなるでしょう。
翻訳ツールを導入する
翻訳ツールを導入することで、外国語教育にかかるコストや時間を削減できます。
Google翻訳をはじめ、さまざまな翻訳ツールが利用でき、外国人観光客とのコミュニケーション・接客において便利です。翻訳ツールを活用することで、英語以外の言語でも瞬時に対応できるため、積極的に利用してみてください。
ただし、翻訳ツールを利用した場合でも、微妙なニュアンスが伝わらない場合や誤った伝わり方になる場合がある点に注意しましょう。
また、ツールを利用するとコミュニケーションのテンポが遅れるため、従業員の外国語教育を徹底することは重要な要素です。コミュニケーションのサポートとして翻訳ツールを活用することをおすすめします。
▼あわせて読みたい記事
【2024年版】自動翻訳サイト・アプリおすすめ15選!無料ツールも紹介
インバウンド集客を成功させるポイント
インバウンド集客を成功させるポイントを紹介します。以下の2点を押さえることで、インバウンド集客の効果をより高められるでしょう。
- 自分が海外にいった時に不安に思うことを考える
- モノだけではなくコトの充実もアピールする
自分が海外にいった時に不安に思うことを考える
集客を成功させるためにはまず、「顧客志向」を大切にすることです。インバウンド集客のための施策を考える際は、自分が海外に行ったときに不安に思うことを考えることがポイントです。
たとえば、
- クレジットカードは使えるのか?
- 店舗をすぐに見つけられるか?
- ドレスコードや守るべきマナーはあるのか?
など、自分が旅行する際に不安に思うことは、外国人観光客も不安に思っていることが多いといえます。
そのため、自分が不安に思うような事柄を解決できるような施策・ツールの導入を意識することで、柔軟かつ幅広いインバウンド集客の施策が可能です。
▼あわせて読みたい記事
顧客志向とは?マーケティングにおける重要性や企業例も解説
モノだけではなくコトの充実もアピールする
モノ(物理的な物)だけでなく、コト(体験)の充実もアピールしましょう。
旅行時の消費には、モノ消費とコト消費の2種類があり、それぞれ次のような消費行動を意味します。
- モノ消費:商品を購入・所有することへの価値に重きを置く消費行動
- コト消費:商品やサービスの体験の価値に重きを置く消費行動
観光庁の発表では、2019年と比較して2024年では訪日外国人の旅行消費額の用途別割合において買い物代は減少し、娯楽等サービス費が高まっていることがわかりました。
したがって、外国人観光客向けの施策を行う際、コト消費に重点を置く必要性が高いといえるのです。
インバウンドにおけるコト消費は、旅行先での体験型のコンテンツが該当します。
日本の伝統的文化の体験がコト消費としてイメージしやすいですが、丁寧な接客や柔軟な対応、良好なアクセス、清潔な環境なども快適な旅行体験としてコト消費に該当するものです。
コトの充実をアピールするには、外国人観光客のニーズに合わせた柔軟な対応が求められます。
たとえば、「日本茶体験」や「着物レンタル」などの人気の体験も、アレンジを加えることでさらに魅力的になります。韓国や中国からの観光客には、「インスタ映え」する写真撮影プランを追加するなど、その国の観光客が何を重視するかを理解したサービス提供がポイントです。
本記事で紹介した、インバウンド集客方法やサービス・設備対応を心がけ、外国人観光客の旅行体験をより良くすることを意識しましょう。
▼あわせて読みたい記事
AISASからALSAS・SAUSEへ。消費行動モデルの変化
インバウンド集客を行う際の課題・注意点
日本人だけでなく、外国人観光客を対象に集客を行うインバウンド集客は、効果的に取り組むことで来客数や売り上げの向上が期待できます。
しかし、同時に注意するべきポイントや解決が必要な課題がいくつかあるため、インバウンド集客に取り組む際は、以下の点を押さえておきましょう。
- コミュニケーションを図るための準備
- 既存顧客に悪影響を及ぼすリスク
- 文化・価値観の違いの理解
各項目について、くわしく説明していきましょう。
円滑なコミュニケーションを図るための準備が必要
外国人観光客を招き入れるインバウンド集客では、外国人との円滑なコミュニケーションを図るための施策が必要です。
SNSや動画サイトで魅力的なコンテンツを発信し、外国人観光客を集めることに成功しても、コミュニケーションが不十分で満足度が低かった場合、インバウンド集客の長期的な成功にはつながりません。
来店した外国人観光客の体験を良いものにするために、外国語のコミュニケーションを取れる施策・準備を行うことが重要です。
円滑なコミュニケーションを図る施策としては以下の項目が挙げられます。
- 従業員の語学力の強化
- 外国語メニューの導入
- 翻訳ツールの導入
最低限、英語でコミュニケーションを取れるようにし、必要に応じて中国語や韓国語など、外国人観光客の層にあわせて対応することが重要なポイントです。
既存顧客に悪影響を及ぼす可能性がある
インバウンド集客に注力した結果、既存顧客に悪影響を与える可能性がある点に注意しましょう。
外国人観光客が大勢訪れたことで来店しづらくなる場合や、外国人向けの施策を行った結果、店舗の雰囲気が変わってしまったといった理由で既存顧客が店舗に訪れなくなる可能性があります。
外国人向けの施策を行った結果、既存顧客を失うことは避けるべき事態です。インバウンド集客の施策と現在の店舗コンセプトや既存顧客への配慮のバランスを考慮するを意識しましょう。
▼あわせて読みたい記事
コンセプトとは?その意味やテーマとの違い、決め方まで網羅的に解説!
文化や考え方の違いを理解する必要がある
インバウンド集客に取り組む場合は、文化や考え方の違いを理解する必要があります。
「日本では日本のマナーや価値観に従うべき」と考える日本人は多いですが、全ての外国人が日本のマナーや考え方を正確に理解できるわけではありません。
たとえば、日本では公共の場での声の大きさが重要視されますが、一部の国では家族や友人と賑やかに会話を楽しむのが普通です。
こうした違いに対して厳しく対応するのではなく、まずは観光客に理解してもらうためのやさしい説明を心がけましょう。多言語対応の案内や簡単なポスターを使うことで、丁寧にコミュニケーションを取ることができます。
前提として外国人観光客は日本とは異なる文化・考え方を持っていることを理解し、そういった方々にどうすればスムーズかつ不快感のない体験ができるかといった点を考慮することが重要です。
また、信仰する宗教によって食べられない食品があったり、飲食できる時間帯に制限がある方もいます。さまざまな文化や価値観を理解し、対応の柔軟性を高めることで、外国人観光客の顧客満足度を高められるでしょう。
インバウンド集客で新たな客層を獲得しよう
「うちの店は小さいから」「田舎だから」という理由で、インバウンド集客に躊躇する必要はありません。訪日観光客にとって、地方の魅力や地元ならではの温かい接客は、大手にはない特別な体験だからです。
海外のお客様にとって、あなたのお店やビジネスは日本の良さを知る窓口になるかもしれません。もちろん、新しい取り組みには不安もありますが、小さな変化から始めてみれば大丈夫。
たとえば、英語の「Welcome(ようこそ)」の一言や、スマホで簡単に使える無料Wi-Fiの提供だけでも、観光客の心に響きます。あなたのビジネスの魅力を世界に伝えるのは、きっと難しいことではありません。
まずは、外国人観光客に「また行きたい」と思ってもらえるおもてなしを目指し、一歩ずつ進んでみてください。その小さな努力が、やがて大きな成果を生むはずです。
ーインバウンド集客力を高めたい方へー
インバウンド集客にはインターネット活用が必須!
ネット集客をはじめるにあたって、把握しておきたいことを、分かりやすくまとめました!ネット集客の理解のために、まずはこの資料をご覧ください。
RANKING ランキング
- WEEKLY
- MONTHLY
UPDATE 更新情報
- ALL
- ARTICLE
- MOVIE
- FEATURE
- DOCUMENT
-
ARTICLE
2024/06/21( 更新)
TikTok(ティックトック)の危険性とは?危険だと言われる理由や安全に利用するポイントを紹介!
SNSTikTok
-
ARTICLE
2021/06/25( 更新)
TikTok(ティックトック)ライブ配信のやり方とは?配信するための条件やギフティング(投げ銭)機能についても教えます!
SNSTikTok
- 動画クリエイター
- Z世代
- ショートムービー
- 収益化
-
NEW ARTICLE
2024/11/26( 更新)
TikTok(ティックトック)のメンションとは?やり方やメリット、知らない人からされたときの対処法を解説
SNSTikTok
-
NEW ARTICLE
2024/12/03
TikTok(ティックトック)でのブロックの仕方を解説!相手にバレるかやブロックされたらどうなるかも紹介
SNSTikTok
-
2024/06/21( 更新)
TikTok(ティックトック)の危険性とは?危険だと言われる理由や安全に利用するポイントを紹介!
SNSTikTok
-
2021/06/25( 更新)
TikTok(ティックトック)ライブ配信のやり方とは?配信するための条件やギフティング(投げ銭)機能についても教えます!
SNSTikTok
- 動画クリエイター
- Z世代
- ショートムービー
- 収益化
-
NEW
2024/11/26( 更新)
TikTok(ティックトック)のメンションとは?やり方やメリット、知らない人からされたときの対処法を解説
SNSTikTok
-
NEW
2024/12/03
TikTok(ティックトック)でのブロックの仕方を解説!相手にバレるかやブロックされたらどうなるかも紹介
SNSTikTok