最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア
ECでおすすめのCMS!WordPressとEC-CUBE

ECでおすすめのCMS!WordPressとEC-CUBE

最終更新日:
SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

ECサイトを構築する方法はいくつかありますが、CMSで制作することも一つに数えられます。そのなかで具体的におすすめしたいのが、WordPressとEC-CUBEです。

本記事では、それぞれの特徴について解説。主に、生かしたいメリットと気を付けたいデメリットを紹介します。

ECサイト運営に知っておきたいCMSの構造タイプ

ECサイト運営に知っておきたいCMSの構造タイプ

ECサイトの運営にあたりCMS制作を行うなら、構造タイプをあらかじめ知っておくことは、何かとアドバンテージにつながるでしょう。主に分類されるのは、オープンソース型と独自開発型です。詳細は以下の通りです。

オープンソース型

オープンソースとは、文字通りソース(ソースコード)がインターネット上で広くオープンになっている状態(公開されている形態)のソフトウェアを指します。商用か否かにかかわらず、誰彼自由に利用可能です。なお、WordPressとEC-CUBEは、両者ともにオープンソース型のCMSに該当します。

独自開発型

独自開発型は、Web制作会社がセルフで構築するオリジナルのCMSです。厳密にはオンプレミスタイプとクラウドタイプの2種類が存在します。オンプレミスタイプが自社内でハードを用意し運営していくものに対して、クラウドタイプはCMSサーバーの管理など、事業者に委任できるシステムです。後者に関してはそもそも(CMSを)パソコン端末へインストールする必要もありません。インターネット環境とブラウザさえ整えば、簡単に導入することができます。

CMS以外でECサイトを作るには?

CMS以外でECサイトを作るには?

冒頭でお伝えした通り、ECサイトの構築方法は複数あります。

当然、CMSに固執する必要はないわけで、むしろそれ以外について知ることによって、(構築方法の)最適解が得られるかもしれません。あくまでおすすめはWordPressあるいはEC-CUBEの活用ですが、自社ビジネスや環境にもっとも相応しいECサイトを作るためにも比較検討してみる価値はあると考えます。

それでは、以下、参考にしてみてください。

ショッピングモールへ出店する

まずは、ショッピングモールへの出店です。

必要な機能が既に備わっているため、商品登録と簡単な設定さえ済ませれば、すぐにでもサイト運営はスタートできます。

サポート体制も充実。困ったことが出てくれば、お問い合わせ可能です。

ただし、カスタマイズには制限があります。デザイン的に独自性を打ち出しにくい点はデメリットかもしれません。

イニシャルコスト、ランニングコスト、さらには売り上げに応じたロイヤルティなど、費用負担が大きい点も懸念されます。

ASPサービスを利用する

続いて、ASPサービスの利用です。

提供されるショッピングカート機能を既存サイトに組み込めば、たちまちEC化。デザインのカスタマイズもショッピングモールへの出店に比べると幅が広がります。といっても汎用性に重きを置かれているため、機能自体を細かく変更することは不可能です。クレジットサービスとの連携や定期購入の有無など制限されている点も、やや窮屈に思えるかもしれません。

サーバーでカート管理できるパッケージソフトの導入

最後に挙げたいのは、サーバーにショッピングカート機能を持ったパッケージソフトのインストールです。

費用が高いとはいえ、メーカーあるいはベンダーのサポートを受けられる点は、メリットと捉えてもいいかもしれません。カスタマイズの幅も比較的広いといえます。そのうえで導入の際は、自社ビジネス、環境、業務形態、状況などにあわせて対応することが望ましいです。

WordPressとEC-CUBEのメリット、デメリット

ECサイト制作においても役立つCMS「WordPress」

WordPressやEC-CUBEといったCMSでのECサイト構築は、費用面、カスタマイズの柔軟性などの観点から近年、注目度が上がっている方法です。ただし、注意も払わなければなりません。メリット尽くしと思いきやデメリットもあります。WordPressとEC-CUBE。いずれもおすすめのCMSですが、起こり得るリスクなどは確実に念頭に置いたうえで導入へと進みましょう。以下、それぞれの長短について言及します。

WordPressでECサイトを作るメリット

WordPressは世界的に人気の高いCMSです。使える拡張機能が多く、その充実ぶりだけでも支持の厚さは容易に頷けます。
そうしたなか、出色のプラグインが「WooCommerce」です。
無料で使用でき、商品ページの作成、決済方法や送料の設定、ショッピングカート、受注管理などECサイト構築に必要な機能を網羅的に搭載しています。

また、テーマのバリエーションが豊富であること、そう、デザインがバラエティに富んでいる点もWordPressの魅力だといえるでしょう。もちろん、見栄えだけでなく読みやすさ、使いやすさにも寄与します。
さらには、更新システムの利を生かしたブログ機能もすぐれものです。新商品の案内、人気ランキング、キャンペーン情報など手っ取り早く発信することができます

そして何より偉大なのは、世界中に多くのユーザーがいることです。
WordPressに関する情報はそこかしこで調べられます。自身で解決できない問題も、誰かしら答えを教示してくれるはずです。WordPressで運営していくことにグッと背中を押してくれるポイントだと考えます。

WordPressでECサイトを作るデメリット

WordPressは優れたCMSですが、本体にはECサイトを作るための機能が備わっていません。

そのため、WooCommerceなどのプラグインを用いてEC化を図ることになります。その影響で新しい決済システムなどへの対応は遅れがちです。

無料で利用できる点は大きなメリットですが、諸々直面する問題を自身で対応しなければなりません。定期的にサポートを受けられないがゆえに、トラブルに見舞われる可能性はやはり高くなってしまいます。購入システムに関わることであれば売り上げにも大きく影響するでしょう。

またオープンソース型であるがゆえに、セキュリティ面でリスクが伴います。

WordPressのユーザーが世界中に多くいることはメリットである半面、ハッカーに狙われやすいともいえるのです。 脆弱性が見つかれば、すぐにアップデートが必要ですが、最新版への更新を怠るとハッカーから攻撃を受けてしまう可能性があります。大切な顧客情報が漏洩してしまわないよう、運営は慎重に行いましょう。

EC-CUBEでECサイトを作るメリット

EC-CUBEも高性能なCMSです。名称よろしくECサイト向けに開発されています。

EC-CUBEもオープンソースであるため無料で使用可能です。

日本産CMSのため、日本語対応はもちろん、日本人に扱いやすいよう設計されています。国内を中心に3万店舗以上が導入。その実績からも安心して使用できるでしょう。

具体的な本体の機能には、商品登録、商品一覧ページの作成、決済方法や送料の設定、ショッピングカート、売り上げ管理、ポイント設定、メルマガ配信……等々が搭載されています。また、プラグインとデザインテンプレートもあわせて約1000種類以上。ファッション、美容、グルメといった具合に業種別に特化したものが揃っているため、用意に最適化を図れるでしょう。

とことん突き詰めることも可能。また、プラグインを使用すれば、定期購入やクレジット決済サービスとの連携もできます。 日本語の情報が多い点もメリットです。WordPress同様、検索一つで問題解決に役立つ有益なコンテンツとの出会いが期待できます。

EC-CUBEでECサイトを作るデメリット

EC-CUBEでECサイトを作るデメリットは、ある程度の知識やスキルが求められる点です。カスタマイズ性の高さがウリとはいえ、EC-CUBEを使いこなすにはCSSやPHPといったコーディングの知見が試されます。したがって、初心者にはリスクです。レイアウトの崩れだけでなく、ショッピングカートの機能不全といった不具合まで起きてしまうと、それはもう致命傷だといえます。無料であるメリットと引き換えにサポートが受けられないデメリットはあまりに大きいかもしれません。売り上げにダイレクトに影響するため、なるべく有料のプラグインを使用し、サポートを受けられる体制にしておくのが無難でしょう。

セキュリティ面も同様。プログラムの内容はすべて公開されているため、脆弱性が見つかった場合、そこを狙ったハッカーからの攻撃が考えられます。したがって、最新版への更新が不可欠です。

ECにおすすめのCMSであっても特徴理解は必須!

ECにおすすめのCMSであっても特徴理解は必須!

WordPressやEC-CUBEを用いることで、乱暴にいえば、コストをかけずにカスタマイズ性の高いECサイトを作れます。それゆえ、おすすめのCMSに挙げられるわけですが、メリットだけでなくデメリットに対してもしっかり目配りしておくことが必要です。CMSについては、“専門的な知識は不要”と謳われることが多く、その言葉を鵜呑みにした結果、うまく運営できない方もいらっしゃいます。確かに直感的に作っていける要素は大きいですが、小まめな管理やUI/UX向上のための学びを疎かにしてはいけません。

いずれにせよ、ユーザーにも管理者にも使い勝手のすぐれたショッピングカートを構築していくことが目指すべきゴールであり本質です。したがって、導入するCMSの特徴を明確に理解したうえで、然るべき運営へと力を注ぎましょう。

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT