最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア

ECサイト(ネットショップ)の作り方!構築方法からおすすめのサービスまで解説

最終更新日:
SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

まずは知ること。ECサイトは、あなたにとっても遠いものではありません。

ECサイト(ネットショップ)の市場は年々右肩上がりで成長しています。経済産業省の「平成30年度電子商取引に関する市場調査」によると、日本のBtoC-EC市場は2019年までに19兆円を超える規模にまで成長していることが報告されています。

また昨今の社会情勢の変化も、EC市場がさらなる脚光を浴びるきっかけになりました。アフターコロナの時代でも市場規模の拡大が期待できることから、参入を検討している企業も多いのではないでしょうか?

■ECサイトについてより詳しく知りたい方はこちら
ECサイトとは?意味や種類、制作事例などわかりやすく解説

今回は、ECサイト(ネットショップ)構築方法の選び方に触れたうえで、実際の構築方法や費用、注意点を解説していきます。ネットショップ戦国時代、ただ開業しただけでは売れません。重要なのは「独自性」です。

ーホームページ制作をお考えの方へー

Web集客にはホームページの活用が必須!

本当にお客様が増えるホームページの作り方を徹底解説!初心者の方でも取り組めるお役立ち資料を配布中です。まずはこの資料をご覧ください。

ECサイト(ネットショップ)構築方法の選び方

ECサイトの構築方法にはいくつかの種類があり、構築方法はその後の運用に大きく関わってきます。構築方法を選ぶにあたっては、「費用」「機能」「セキュリティ」「サポート」の4つの面からサービスを比較するのがよいでしょう。以下で細かく解説していきます。

費用

ECサイトの導入を検討している方にとって、費用は決して無視できないポイントでしょう。ひと口に「費用」といっても、ECサイトに関わる費用には「初期費用」と「月額費用」があります。費用のかかり方も構築方法によって特色があるので、検討する際は多面的に判断することが大切です。

機能

備わっている機能が用途に合っているかどうかも重要です。サービスと年商の相性も傾向としてあるので、想定している事業規模も検討材料になるでしょう。費用やセキュリティ、サポートを優先するあまり、欲しい機能が搭載されていないサービスを導入してしまったのでは本末転倒です。自身で機能を拡張できるのかできないのかといったポイントをはじめ、構築方法を検討するにあたっては、各サービスでできることを入念に比較しましょう。

セキュリティ

お金や個人情報を扱うサービスですから、ECサイトにとってセキュリティ対策は最重要課題です。セキュリティ事故は年々増加傾向にあり、たった一度のセキュリティ事故でも、ユーザーからの信頼を失墜させかねません。営業が危ぶまれる危機を避けるためにも、各サービスのセキュリティ対策には目を光らせましょう。

サポート

サポート体制は、サービスによって十人十色です。はじめてECサイトを作る方の場合、構築や運用の過程で困る場面もあるかもしれません。困ったときにどのようなサポートが受けられるのか、どのくらいのスピード感でサポートしてくれるのか、どうすればサポートが受けられるのかというのも、サービスごとに確認しておきましょう。

ECサイト(ネットショップ)の構築方法・費用

ECサイトを構築する方法は複数あります。種類ごとに費用や特色は異なり、用途にあったサービスを選ぶことで、その魅力を最大限に引き出すことができるでしょう。ここでは、ECサイトの構築方法を費用、特徴、構築手順例、おすすめサービスとともに紹介します。

ECモール

「ECモール」とは、複数のショップが共存するオンライン上のショッピングモールです。サービスによって、ECモールに出品する形式のもの、ECモールに出店する形式のものがあります。

活用する最大のメリットは「集客力がある」ということでしょう。モール自体の利用者が多いので、潜在顧客が集まっている場所で商売をスタートさせることができます。もともと知名度があるモールに出店していることから、ショップの知名度がなくても顧客の信頼を得やすいでしょう。

一方で、ショップのブランディングが難しい、他ショップとの価格競争になりやすいといった側面には、注意が必要です。出店料や利用料をふまえ、それを支払ってなお利益が残せるだけの売り上げを確保できるのか、ということについてよく検討しておきましょう。

費用

ECモールにかかる費用として、「初期費用」「月額費用」「各種手数料」が挙げられます。

初期費用は無料のものから60,000円程度のものまで、月額費用は無料のサービスもありますが、多くの場合は出品できる商品の数や月の売上によって変動します。各種手数料はサービスによって細かい違いがあります。

構築手順例

ECモールの構築手順は各サービスによって異なります。ここでは、代表的なECモールの「楽天市場」を例に挙げ、大まかな構築手順を解説します。(参考:楽天市場への開店方法(開店までの流れ)

①出店申込

楽天市場に出店することを決めた場合、まずは「出店申込ボタン」から、出店に必要な手続きを行います。手続きが完了後にRMS(楽天市場が提供している店舗運営システム)を利用できるようになり、楽天市場にページを作成することが可能になります。

②開店準備〜開店

自分のお店のページができたら、開店に向けて決済と配送の準備を整えましょう。その後に設けられたオープン審査を通過すれば、ECサイトの構築は完了です。あとはいつでも開店できます。

おすすめのサービス

ECモールサービスを選ぶにあたっては、費用面に加えて出店形式、サービスの利用者数といった点を考慮する必要があるでしょう。以下におすすめのECモールサービスを紹介します。

■楽天市場

楽天株式会社が提供するサービスで、ECモールのなかで最も利用者が多いサービスです(2021年6月時点)。商品ページの自由度が高く、他のECモールサービスに比べてブランディングしやすい、リピーターを獲得しやすいという特徴があります。ECサイトの規模に応じて3つのプランが用意されており、月額出店料やシステム利用料、登録可能商品数といった要素がプランごとに設定されています。他にも、充実したサポートが強みとして挙げられます。

■Amazon

アマゾンジャパン合同会社が提供するECモールサービスです。世界中で高いシェアを誇っており、日本の利用者も楽天市場に匹敵します。お急ぎ便が無料で利用できたり、動画配信サービスや音楽配信サービスが利用できたりする定額プラン「Amazon Prime」が人気です。UIのシンプルさもさることながら、出品までの工程を簡単かつスピーディーに行うことができ、固定費も比較的抑えられるという強みがあります。

オープンソース

「オープンソース」とは、必要な機能が揃ったソフトを自社のサーバーにインストールして作るECサイトです。ソースコードが無償で公開されているため初期費用が抑えられることに加え、自由にカスタマイズすることができ、独自性の高いECサイトを作ることができます。

一方で、セキュリティ対策、システム構築、トラブル対応を自社で担うため、それに対応できるほどの技術力を持ったスタッフが必要です。またカスタマイズの内容によっては、追加でかかる費用が膨れ上がってしまう場合もあるでしょう。

費用

オープンソースのECサイトに最低限必要な費用には、「サーバー費用」「ドメイン費用」「決済手数料」があります。

サイト構築にはサーバーとの契約が絶対条件です。レンタルサーバーを用いる場合、月1,000円〜3,000円程度の費用が発生します。

サイトの住所にあたるドメインは、取得の際と更新の際に費用が発生します。取得には200円〜3,000円程度、更新には年間1,000円〜4,000円程度かかるのが目安といえるでしょう。

ユーザーの決済方法によって決済手数料も発生します。決済手数料は決済された料金の3.5〜5%程度で、サイトの管理者が負担しなければいけません。

最低限必要なのは上記の費用ですが、それ以外にもデザインやセキュリティ対策といったところで費用が発生します。サイトの規模にもよりますが、外部の業者に委託した結果、100万円を超えてしまう場合も少なくありません。

構築手順例

オープンソースサービスでECサイトを構築する手順は以下のとおりです。

①サーバーの契約

はじめにサーバーを契約します。レンタルサーバーであれば費用はもちろん、準備の手間も削減できます。

②ソフトのダウンロード

オープンソースの公式サイトからソフトをダウンロードします。

③インストール

ダウンロードしたソフトをサーバーにインストールします。

④情報の設定

ショップ名やドメイン、データベースを設定します。前もって検討しておくとスムーズです。

⑤機能の設定

商品の表示方法を変更したり、サイトのデザインテンプレートをインストールしたりといった機能面を設定します。デザインはサイトのイメージをつくる重要な要素です。どのような層に届けたいかということもふまえて慎重に選びましょう。

⑥商品登録

商品を登録します。できる限り写真や説明文にも力をいれるのが望ましいでしょう。

おすすめサービス

オープンソースのECサイトは、いかにカスタマイズできるかにかかっています。サービスを選ぶにあたって、カスタマイズに利用できるプラグインやデザインテンプレートの豊富さは、非常に重要な検討材料になり得るでしょう。

また、自身でサイトをカスタマイズしていく際にノウハウを集めやすいという点において、サービス自体のネームバリューもある程度は欲しいところです。

■EC-CUBE

株式会社イーシーキューブが提供する、オープンソースのECサイト構築サービスです。基本的な機能が搭載された無料のソフトウェアをインストールし、用意された有料プラグインを利用して機能を追加したり、プログラムを改修したりすることで、オリジナリティのあるサイトにカスタマイズすることができます。日本製のため日本国内の事例が豊富で、EC-CUBE利用者で情報交換ができる「EC-CUBE開発コミュニティ」という場も設けられており、安心できる要素が充実しています。

■WordPress

Webサイトのうち3分の1がWordPressでつくられているという、全世界で圧倒的なシェアを誇るオープンソースのCMS(コンテンツ管理システム)です。商用、非商用を問わず無料で利用できることはもちろん、機能性の高さに対して直感的で操作しやすいUIなので、はじめてサイトを開設する人でも安心です。ECサイト用のプラグインをインストールすることによって、ECサイトの構築が可能になります。

最大のメリットは、たいていの問題が検索によって解決できるということです。世界中に多くの利用者がいるためWeb上に知識が充実していて、なにかあった場合を想定しても安心感があります。

ASP

構築に必要なプラットフォームをレンタルしてつくる形のECサイトを、「ASP型」と呼びます。コストが抑えられるとともに、サーバーを契約したり、ソフトをインストールしたりといった、サイト開設の手間と時間も大幅に削減できます。商品が他と比較されにくく、価格競争に巻き込まれづらいのもメリットのひとつでしょう。

サーバーの管理やシステムのアップデートへの対応は運営会社が担ってくれるため、商品の販売やサイトの運営に集中できます。その反面、提供されているサービス内で実現できることには限りがあるので、カスタマイズ性はやや乏しいといえるでしょう。

費用

ASPのECサイトを構築するにあたって最低限必要な費用には、「初期費用」「月額費用」「決済手数料」があります。

初期費用と月額費用は、無料のものから数万円のものまであります。決済手数料も無料のものから4%を超えるものまでありますが、平均は3%程度でしょう。サイトに欲しい機能と費用を照らし合わせて、柔軟にサービスを検討するのが大切です。

一方で、初期費用や月額費用が安くても、販売手数料や決済手数料が高かったり、機能が不足していて大量のオプションをつけなければいけなかったりという場合もあります。表面上の費用に惑わされず、俯瞰的な視点を忘れないようにしましょう。

構築手順例

ASPサービスを用いてECサイトを構築する手順は以下のとおりです。

①情報の設定

ドメインやショップ名といった基本情報を設定します。サブドメインにするのか独自ドメインにするのかをはじめ、今後に関わってくる箇所も多いので、慎重な判断が求められます。

②機能の設定

注文関連や配送関連、デザインテンプレートといった機能面の設定をします。デザインテンプレートは、何種類も用意されているなかから、サイトのコンセプトやターゲットに合ったものを吟味しましょう。

また有料ASPには、コーディングによって細かくデザインを変更できるものもあります。HTMLやCSSに詳しい方がいる場合は、リデザインすることによってよりオリジナリティのあるサイトを目指せるはずです。

デザインが決まった後は、商品の表示形式をデザインに合ったものに調整することも忘れないでください。

③商品の登録

商品の登録が完了すれば、開店の準備は完了です。写真のパターンを増やしたり、説明文をライターに書いてもらったりといった工夫ができればなおよいでしょう。

おすすめサービス

ASPサービスでECサイトを開設する場合の強みは、開設までのスピーディーさと費用の安さにあるといえるかもしれません。一方でどれかに特化していなくても、バランスの良いサービスであれば、使い方によって可能性をさらに広げることができます。

■BASE

BASE株式会社が提供しているASPサービスです。「かんたんさ」ということに重きを置いており、操作が直感的に理解しやすいため、サイトをスピーディーに立ち上げ・編集・運営することができます。また、商品が売れた場合に手数料がかかる仕組みのため、初期費用はかかりません。

■MakeShop

GMOメイクショップ株式会社が提供しているASPサービスです。機能性と自由度の高さが特徴で、デザインは170種類以上のテンプレートから選ぶことができ、プログラミングの知識があればソースコードを編集してサイトのオリジナリティを上げることも可能です。プランに応じた初期費用や月額固定費がかかる代わりに販売手数料が無料なので、売れば売るほど利益が出る仕組みです。

ECパッケージ

「ECパッケージ」とは、ECサイトの構築に必要な機能が揃っているパッケージをインストールしてECサイトを構築する方法です。カスタマイズされること前提で機能がパッケージングされているので、用途に合わせて独自の機能を付与していける拡張性の高さが最大のメリットです。

ただしパッケージの内容が充実しているぶん、初期費用が高額です。すでに一定の売り上げが見込めるECサイトでなければ、導入のハードルは高いでしょう。また、使い続けるうちにパッケージの内容が古くなってしまうという点もデメリットのひとつです。Web

業界は動きが激しいため、ECパッケージを導入した場合は、定期的なバージョンアップにかかる手間と費用も視野に入れておかなければいけません。

費用

ECパッケージは、先述の構築方法と同程度の決済手数料に加え、その規模や機能性、柔軟性から高額な「初期費用」「月額費用」がかかります。

初期費用は数百万円程度、月額費用はサイトの規模に加えてカスタマイズの程度、バージョンアップのタイミングにもよりますが、こちらも高額になることを想定しておいたほうがよいでしょう。

構築手順例

ECパッケージサービスは自由度が高いため、構築も土台の部分からはじまります。

①要件定義

独自性のあるサイトをつくっていくにあたって、実現したい内容を細分化して落とし込んだ要件定義書を作成する必要があります。この要件定義書が、ベンダーがサイトをカスタマイズしていく際の軸になりますので、抜け漏れがないように綿密な打ち合わせを行いましょう。

②設計

作成した要件定義書をもとにして、ベンダー側が具体的な設計書に落とし込んでいきます。

③開発

設計書をもとに、ベンダー側がシステムを開発します。

④テスト

システムが正常に動作するかどうかテストします。想定していた通りの動きが確認できたら、サイトを公開・運用するための準備を整えましょう。

おすすめサービス

ECパッケージサービスを選ぶにあたっては、柔軟性や機能性といった強みだけでなく、定期的なバージョンアップが必要、高額な費用が必要といったデメリットの部分がどうカバーされているかという視点も大切です。例えば、たとえ高額な費用が必要であっても、サービス費用対効果が高ければ、支払う価値のある費用といえるかもしれません。

■ecbeing

株式会社ecbeingが提供しているパッケージECサービスです。導入実績は1,400件を超え、蓄積された豊富なノウハウが強みです。アップデートに追加開発が必要というECパッケージの弱点に対して、機能追加や自動バージョンアップが可能なEC周辺支援サービス「マイクロサービス」を提供している点も注目すべきでしょう。マーケティング支援のサービスも提供しているので、運用の面でも安心できます。

■Orange EC

株式会社エスキュービズムが提供しているパッケージECサービスです。その大きな特徴は、導入企業にソースコードを開示しているということ。それにより、ECサイトの開発を内製化したい、他のベンダーに開発を依頼したいといった要望に対して柔軟に対応しています。サイト構築後の運用をサポートする環境も備えられているようです。

ECサイト(ネットショップ)を構築する際の注意点

ECサイトは構築したあとが本番です。順調に運用していくためには、入念な準備と売り上げを伸ばすための努力を怠ってはいけません。サイトを構築、運用していくうえで意識しておくべき注意点を解説します。

運営に必要な業務を洗い出しておく

いざECサイトを開設してみると、「思った以上に必要な業務が多くて人手が足りない」という状況に陥る場合があります。これはECサイトを構築する前に、生じる業務を細かく見積もっておかなかったことが原因で起こりうる事故です。

商品管理、商品撮影、商品説明の入力、受注や売上の管理、顧客対応、在庫管理、配送…。ECサイトを運営していくために必要な業務は、決して少なくありません。雑な見積もりでECサイトをスタートさせてしまうと、思いのほか別の業務が圧迫され、どこかに支障をきたす可能性があります。忙殺されてしまえば、ミスも誘発されかねません。

ECサイトを構築するにあたっては、必要な業務を洗い出し、別の業務に支障が出ないかどうか、人手は足りているかどうかということを、あらかじめ検討しておくことが大切です。

目標を明確にしておく

目標を明確にしておくことは、ECサイトを構築・運営するうえでの軸になります。構築方法を選ぶ際の判断基準にもなるでしょう。

どのようなコンセプトにするのか、ターゲットはどの層にするのか、どのくらいの規模にしたいのか、どのくらいの売り上げを目指すのか、できる限り細かい部分まで決めておくのが理想です。迷ったときはこの目標に立ち返ることで、ブレのないECサイト運営が可能になるでしょう。

集客を工夫する

ECサイトはWeb上に溢れています。そのなかから自身のショップをみつけてもらわなければ、スタートラインに立つこともできません。モール以外の方法で出店しているショップにとっては特に、集客が成功のカギを握っているといっても過言ではないでしょう。

Web広告

Web広告からの集客はメジャーな方法です。なかでもよく用いられているのは、「リスティング広告(キーワード連携型広告)」です。広告を打つのに費用がかかるものの、キーワードを指定してWebの検索結果に広告を表示できるので、購買意欲の高いユーザーを集客できる集客方法として支持されています。

SEO施策

SEOは「サーチエンジン最適化」を意味し、SEO施策とは、Webの検索結果で上位に表示されることや、サイトをクリックしてもらうことを目的に行う施策です。サイト内部で対策する内部SEOと、サイト外部から対策する外部SEOがあります。

Web広告のように確実に上位表示されるわけではありませんが、同時に期間が決まっているわけでもないので、施策が成功した場合は半永久的に上位表示をキープできる可能性もあります。

SNS

SNSを活用して集客する人も増えています。うまく運用できれば、商品やショップの認知拡大が期待できるでしょう。

まずは、商品の魅力を伝えるのに適したSNSを選ぶことが大切です。効果的なのは画像なのか動画なのかテキストなのか。商品と選んだSNSの相性によっては、魅力を十分に伝えられない可能性もあります。ユーザーの反応をデータ化できるSNSがほとんどなので、集めたデータを参考にしながら、運用の方向性を変えていくのがおすすめです。

ブログ

商品に関わる分野のブログを書くことで、キーワード検索によってブログに辿り着いたユーザーを集客することも可能です。商品紹介に誘導しやすいブログのテーマを選べば、ブログの内容からECサイトの顧客にスムーズにつなげられるでしょう。

独自のカラーで「選ばれる理由」を作る

ECサイトの普及が進むなかで、新たな課題として叫ばれているのが「他社との差別化」です。どこからでも全国への販売が可能になったということは同時に、全国各地の企業が同じスタートラインに立つことができるということです。商品の価格、販売している商品、サイトのデザイン、集客方法と、どこかで他社との差別化を図らなければ、商品の購入はおろか、販売ページを訪れてもらうことすら難しいでしょう。

サングローブ株式会社では、ECサイトの構築サービスを提供しております。「コストは最小限、品質は最大限」をモットーに、コンテンツSEO×ECで底力のあるECサイトを構築します。Web制作のプロフェッショナルがお手伝いしますので、ECサイト構築でお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

ECサイト構築 | サングローブ株式会社

構築方法の特色を理解し、自社にあった戦略とオリジナリティをかけあわせることで、「選ばれる理由」のあるECサイトができあがるのです。

ーホームページ制作をお考えの方へー

Web集客にはホームページの活用が必須!

本当にお客様が増えるホームページの作り方を徹底解説!初心者の方でも取り組めるお役立ち資料を配布中です。まずはこの資料をご覧ください。

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

この記事を書いた人

滿留悠平
一男一匹の父。大学で比較文学を専攻し、論文集への掲載を経験。IT企業のシステム講師を務めたのち、ライターとしてふたたび文章の世界へ。座右の銘は「謙虚に貪欲に」。薬機法管理者。コスメ薬機法管理者。

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT