最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア

Gensparkとは?AI検索エンジン?アプリはある?使い方は?

投稿日:
SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

最先端のAI検索エンジン「Genspark」をご存知でしょうか。元Microsoftや元Googleの人材が関わっていることもあり、非常に注目を集めています。

しかし、「AI検索エンジンって初めて聞いた」「Google検索と何が違うの?」など、疑問を持つ方も多いはずです。

そこで本記事では、Gensparkの概要をはじめ、使い方や料金プラン、危険性などを解説します。ぜひ参考にしてください。

Gensparkとは?

Gensparkとは、アメリカとシンガポールに本社を置く「MainFunc社」が開発したAI搭載の検索エンジンです。2024年にリリースされました。

GoogleやYahooなど、従来の検索エンジンはwebページへのリンクを表示するだけですが、Gensparkはユーザーごとにカスタマイズされたwebページを生成します。

具体的な活用例として、韓国旅行の計画を立てるシーンをイメージしてください。従来の検索エンジンの場合、「韓国 おすすめスポット」「韓国 タクシー 乗り方」など、調べたい情報の数だけ検索する必要があります。

一方、Gensparkの場合は「韓国旅行 一人旅 カンナム」と入力すればOKです。旅行計画の概要ページが生成されます。足りない情報に関しては、AIと会話形式で収集することが可能です。

実際の使い方に関しては後述します。

Gensparkの使い方

ここでは、Gensparkの使い方を解説します。

まずは、Gensparkの検索画面に「韓国 一人旅 カンナム」と入力します。結果は以下の通りです。

一見するとGoogleの検索結果と似ていますが、Gensparkではトップに「AIによる直接回答」が表示されます。検索キーワードに応じた概要をAIが生成する仕組みです。

次に、画面をスクロールすると「Sparkpage」というラベルが貼られたリンクが表示されます。

これがGensparkの最大の魅力です。検索キーワードに応じたオリジナルのwebページを生成してくれます。実際にクリックしてみた結果は以下の通りです。

「韓国 一人旅 カンナム」という指示に従う形で、旅行計画やポイントがまとめられています。

GensparkとPerplexity AIとの違い

Gensparkと似たようなサービスにPerplexity AIがあります。ここでは、両サービスの違いを解説します。具体的には以下の通りです。

  • 検索結果
  • 情報収集
  • UI(ユーザーインターフェース)

それぞれ詳細をチェックしていきましょう。

検索結果

GensparkとPerplexity AIでは、検索結果の表示が異なります。

Gensparkの場合、ユーザーの目的に応じて新たなwebページ(Sparkpage)をリアルタイムで生成します。

一方、Perplexity AIでは、既存のwebページへのリンクが提供され、それをもとに情報をまとめる仕組みです。

イメージとしては、以下のような違いがあります。

  • Genspark:あらゆるデータをもとに情報を整理し、新たな1つのwebページを提供する
  • Perplexity AI:既存のwebページから必要情報を抽出し、情報源となるwebページのリンクを参照してくれる

どちらが使いやすいかは完全に好みによります。個人的には、情報を俯瞰的に調べたい場合はGenspark、深堀りしたいときはPerplexity AIが使いやすいと感じました。

情報収集

GensparkとPerplexity AIでは、情報収集の仕方も異なります。

Gensparkには、「AI Parallel Search」が搭載されています。これは、複数の情報源を並行して検索し、それらのデータを統合・分析することで、性格な検索結果を提供する機能です。さまざまな視点から情報を収集・整理することに優れています。

一方、Perplexity AIは、GPT-4oClaude 3など、高性能なAIモデルが搭載されています。インターネット上から最新情報を収集し、提供できる点が強みです。また、Perplexity AIは、画像やPDFをアップロードして情報を検索できますが、Gensparkはファイルのアップロードに対応していません。

この点に関しても、どちらが使いやすいかは人それぞれです。

UI(ユーザーインターフェース)

UI(ユーザーインターフェース)に関しても、GensparkとPerplexity AIでは異なります。

GensparkのUIは非常にシンプルです。トップページに検索窓が存在し、キーワードを入力すれば検索結果が表示されます。一見するとGoogleと同じです。多くの方が慣れ親しんだスタイルといえます。

一方、Perplexity AIのUIは従来の検索エンジンと異なります。どちらかといえばChatGPTと似ており、GensparkのUIよりも一層シンプルかつ直感的です。AIと対話を重ねる形で回答を生成する仕組みなので、プロンプトボックスの場所さえ覚えておけば使いこなすことができます。

どちらが優れているという話ではありませんが、個人的にはPerplexity AIのほうが使いやすいと感じました。

Gensparkの始め方

ここでは、Gensparkの始め方を解説します。まずはホーム画面を開いてください。右下のサインアップをクリックします。

Gensparkでは、以下の3種類の方法でアカウント作成が可能です。

  • Microsoftアカウント
  • Googleアカウント
  • メールアドレス

実際の画面は以下の通り。

あとは、画面の指示に従うだけでセットアップが完了します。

Gensparkの危険性・安全性

Gensparkは危険性のないサービスです。運営元のMainFunc社は、Microsoft・Google・Baidu(百度)の出身者によって設立された企業であり、出自がしっかりしています。

安全性に関しても、プライバシーポリシーに「合理的な安全対策を実施している」と記載があります。

Security

We implement reasonable safeguards to protect the personal information that we collect from you. Your data will be stored on Microsoft Azure in accordance with its applicable policies and requirements data storage and retention (accessible here: Privacy in Azure). We make no independent representations or warranties as to the policies, practices, or procedures of any third party.

【翻訳】
安全

当社は、お客様から収集した個人情報を保護するために、合理的な安全対策を実施しています。お客様のデータは、適用されるポリシーとデータ保存および保持要件に従って Microsoft Azure に保存されます ( 「Azure のプライバシー」からアクセスできます)。当社は、第三者のポリシー、慣行、または手順に関して、独自の表明または保証を行いません。

引用:プライバシーポリシー|MainFunc

ただ、リリースされてから間もないサービスなので、利用の際はできるだけセキュリティ意識を持つようにしましょう。

Gensparkの料金プラン

Gensparkは現在(2024/)ベータ版の提供のみなので、無料で利用できます。

ただ、将来的に有料版が用意され、無料版の機能制限が始まる可能性もあるのでご注意ください。

Gensparkのスマホアプリでの使い方

現時点(2024/)では、Gensparkのスマホアプリは存在しません。将来的にスマホアプリがリリースされる可能性もあるので、続報をお待ち下さい。

Gensparkのまとめ

本記事では、Gensparkについて解説しました。押さえておきたいポイントは以下の通りです。

  • 最先端のAI検索エンジン
  • オリジナルのwebページを生成
  • 完全無料

注意点として、ベータ版が終了した後は、有料のサブスクリプションが提供される可能性があります。また、比較的新しいサービスなので、利用する際はセキュリティ意識を持つようにしましょう。

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT