最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア
GoogleのAI Overviewとはのアイキャッチ

Google検索のAI Overviewとは?SGEとの違いや機能・SEOへの影響を解説!

投稿日:
SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

Google検索のAI Overviewとは、AIが検索クエリに対して回答を生成する便利機能のことです。とはいえAI Overviewが具体的にどのような仕組みや機能なのか、理解できていないという人も多いでしょう。

そこで、今回はAI Overviewに導入される機能やSEOに与える影響など、知っておきたいAI Overviewに関する情報を詳しく紹介します。これを読めば、AI Overviewをどう活用していけばいいかが理解できるはずです。参考にしてみてください。

GoogleのAI Overviewとは

GoogleのAI Overviewとはのイメージ

GoogleのAI Overviewとは、ユーザーが検索した結果に生成AIが要約して表示してくれる機能のことです。Search Labsのフラスコのアイコンから機能を有効化することで、使えるようになります。生成された回答が役に立つと判断された場合のみ検索結果に表示され、ユーザーの情報検索の際に役立ちます。

AI Overviewには情報の参考となったリンクが表示されるため、情報の出典元をユーザーはすぐに知ることができます。AIによる情報は「信憑性」がないと判断されやすいので、出典元が書かれているAI Overviewは参考にしやすいでしょう。

ただし、利用できるのは個人アカウントのみのため、Google Workspaceアカウントの方は利用できないことに注意が必要です。

アメリカでは2024年5月から運用が開始されており、日本でも8月から試験的な導入が開始されていますが、まだまだ新しい機能です。検索して必要な情報にたどり着きやすいので、ユーザーにとってリサーチ時間の短縮にピッタリと言えます。

AI OverviewとSGEの違い

AI OverviewとSGEの違いイメージ

SGEは、Google検索の際に、AIが生成した回答を一番上に表示させる機能のことです。一見するとAI Overviewと同様の機能に見えますが、両者にはそれぞれ違いがあります。

まず、SGEはSearch Labsに登録したユーザーでなければ利用できません。しかし今回導入されるAI Overviewは、設定や登録を行わなくても、誰でも利用できるようになっています。

そしてAI Overviewは、要約の表示形式を「標準・簡略・詳細」の3種類から選ぶことができます。複雑な検索クエリにも対応しているのが特徴です。その一方でSGEは、複雑なクエリに対応するのは苦手としています。

SGEよりも多くのユーザーが使うことができ、なおかつユーザーの希望に合わせた答えを提示できるのが、AI Overviewの大きな特徴と言えます。

GoogleのAI Overviewが導入された背景

GoogleのAI Overviewが導入された背景のイメージ

GoogleはAI Overviewの導入に伴い、世界中でより多くの人が、必要な情報に素早くアクセスし、最高の情報にたどり着けるようになることを期待しています。

そもそもGoogleは「ユーザーの利便性」を第一に考える検索サービスです。ユーザーの貴重な時間を無駄にせず、必要な情報を素早く提供できることを「Googleが掲げる10の事実」として大事にしています。

AI Overviewの導入は、ユーザーがより複雑なテーマを深掘りする手助けになったり、これまで得られなかった新しい視点で物事を捉えるサポートをしていたりと、ユーザーの検索体験に良いアプローチをすることにつながっています。

このように、より洗練された検索体験をしてほしいという思いが、GoogleがAI Overviewを導入するに至った背景となっているのです。

Google AI Overviewに導入される機能

Google AI Overviewに導入される機能のイメージ

GoogleのAI Overviewは、ユーザーの利便性と、検索体験の向上を何よりも重視しています。そのため、便利で使いやすい機能が充実しており、使いこなせばより一層検索をスムーズに行えるようになるのです。

AI Overviewには、次のような機能が導入されています。

  • 文章量の調整
  • 複数の検索内容への対応
  • 旅行などの計画作成
  • 必要なページの提案
  • 動画検索

ここでは、これらの機能についてくわしく解説するので、参考にしてみてください。

文章量を調整できる

AI Overviewは、文章量の調整が可能です。文章量は「標準・簡潔・詳細」の3種類から選ぶことができます。

通常は標準に設定されていますが、よりコンパクトな要約にまとめたいときは「簡潔」に設定します。さらに要点が絞られ、短い文章量で検索結果を要約してくれるのです。

くわしい解答が欲しいときは「詳細」を選択します。標準や簡潔よりも、検索結果に対して細かく回答してくれるようになります。どの程度の情報が知りたいかによって、文章量を調整しましょう。

複数の検索内容にも対応

AI Overviewは複数の検索内容にも対応できるのが特徴です。たとえば一度に「習い事教室の場所」「教室の入会料金」「アクセス方法」の3つの情報を教えてほしいと検索した場合、すべてまとめて要約し、検索結果に表示してくれます。

知りたい情報を一度にすべて知ることができるのは、通常の検索では難しいことです。しかしAI Overviewを使えば、一度にすべての情報を手に入れられます。検索時間の短縮にもつながりやすくなるでしょう。

旅行などの計画を立てられる

AI Overviewは「旅行のプランを立てて」と検索するだけで、旅行の計画を立てることができます。ほかにも数日間の料理の献立プランや、運動のプログラムなど、様々な計画を立てるのに役立ちます。

細かな要望を伝えることもできますし、提示された計画を調整することも可能です。また、提示された内容はGoogleドキュメントといった外部ツールにすぐ保存ができるため、わざわざメモ帳などに書き写す必要もありません。

AIが必要なページを提案してくれる

AI Overviewは、検索クエリに対し必要なページを提案することができます。複雑な質問でも、ユーザーの意図を的確に読み取り、関連するウェブサイトを提示してくれるのです。

そのおかげで、ユーザーはより必要な情報に素早くアクセスできるようになります。AIが要約した文章内に、目立つように関連サイトを表示する機能も、順次実装されている状態です。

検索結果の一覧からウェブサイトを探すよりも、素早く確実に必要な情報にたどり着きやすくなる機能でしょう。

動画を用いた検索ができる

AI Overviewは、視覚から情報を手に入れ、ユーザーが何を望んでいるのかを把握し、適切な解答を届けることもできます。言葉では表現しにくい内容を検索したいとき、AI Overviewなら動画を使ってAIに意図を説明することができるのです。

たとえば電化製品や身の回りのものが故障したとき、動画に撮影すれば、テキストに起こす手間なく的確に状況を説明できます。AI Overviewはその状況を読み取って最適な改善方法を提案してくれるのです。

AI OverviewがSEOに与える影響

AI OverviewがSEOに与える影響のイメージ

記事制作を行っている人にとって、AI OverviewがSEOに与える影響は気になるものです。影響を知っておかないと、SEOに大きな影響が出るかもしれません。

知っておきたい、AI OverviewがSEOに与える影響は次の通りです。

  • AI Overviewの表示は全体クエリの15%程度
  • AI Overviewのリンクはほぼ上位記事
  • 表示内容はコアアップデートの影響を受ける
  • Youtubeの引用が増えている
  • AI Overviewからの流入はサーチコンソールに含まれる

ここでは、それぞれの影響についてくわしく解説します。

AI Overviewの表示は全体クエリの15%程度

AI Overviewは、すべての検索クエリで表示されるわけではありません。全体クエリの15%程度となっているため、検索クエリによってはAI Overviewの影響を受ける心配はないでしょう。

AI Overviewが表示されやすい検索クエリはKnowクエリです。Knowクエリとは「○○について知りたい、調べたい」という検索クエリのことで、検索後に行動を起こす可能性は低いものとなっています。

つまり、情報だけを収集したいというユーザーニーズのある検索クエリは、AI Overviewに表示される可能性が高くなります。Knowクエリを使っている場合はユーザーにより有意義な内容を提供できるよう、記事内容を精査することが大切です。

AI Overviewのリンクはほぼ上位記事

AI Overviewに表示されるリンクは、ほぼ上位記事となっています。99.5%の確率で、上位10位以内の記事が1つ以上表示されているとseoClarityによる調査で明らかになっています。

つまりAI Overviewに表示されることを望むのなら、引き続き従来のSEO対策を実施し、上位表示されるような試みを行うことが大切です。AI Overviewと検索画面の両方でユーザーの目に付きやすい場所に表示された場合、流入量は一気にアップするでしょう。

とはいえ、AI Overviewは現在も様々なアップデートを繰り返しています。現在はウェブ検索と同様のSEO対策を行うことが推奨されているものの、今後異なるシステムを採用する可能性も否定できません。

表示内容はコアアップデートの影響を受ける

GoogleのSEOスペシャリストであるジョン・ミューラー氏は、AI Overviewはコアアップデートの影響を受けると断言しています。

コアアップデートとは「コアアルゴリズムアップデート」の略称です。Google側が検索アルゴリズムをアップデートし、検索結果を大きく改善します。

コアアップデートはSEOに大きな影響を与えます。検索順位が大幅に上昇する可能性もあれば、大きく下落してしまう可能性もあるのです。

AI Overviewもコアアップデートの影響を受けるので、しっかり対策を行わなければいけません。今後影響の現れ方は変わってくる可能性もありますが、従来のコアアップデート対策は依然として続けることが大切です。

Youtubeの引用が増えている

AI Overviewでは、Webサイトの引用のみならず、YouTubeの引用が増えています。具体的には、8月以降310%、9月以降は200%もYouTubeの引用が増加している状況です。

理由としては、音声形式で作成されたコンテンツは、回答生成に引用しやすいからだと言われています。動画のほうが、よりユーザーに分かりやすい情報を届けられると判断されているのでしょう。

そのため動画コンテンツを制作している人は、SEO対策を強化することで、AI Overviewに表示してもらいやすくなります。SEO対策の強化で動画と記事の両方がAI Overviewに採用されるようになれば、さらなる流入量の増加が望めます。

▶参照:YouTube citations in Google AI Overviews surge 300%

AI Overviewからの流入はサーチコンソールに含まれる

AI Overviewからの流入は、サーチコンソールでも記録されます。クリック数や表示回数、掲載順位など、表示される項目はこれまでと変わりありません。AI Overviewに表示されたURLがクリックされれば、これまで通りクリック数としてカウントされるのです。

ただし、AIによる表示やクリックであるという結果は表示されません。そのため検索による流入なのか、AI Overviewによる流入なのかを判断することができないのです。

そのため流入が突然増え、なおかつ原因もわからないと言った場合には、AI Overviewに取り上げられている可能性を仮定することとなるでしょう。サーチコンソールを用いて細かくサイト分析を行いたいときには、少々不便に感じてしまいそうです。

AI Overviewを意識したSEO対策

AI Overviewを意識したSEO対策のイメージ

AI OverviewはSEOにおいてさまざまな影響を与える機能です。そのためSEO対策を行う際は、AI Overviewを意識した対策が必要となります。

主に次のような対策が有効です。

  • ユーザーの検索意図を正確に理解して端的に答える
  • Knowクエリの記事は特に意識する
  • 構造化データのマークアップを行う

上記の3点を意識することで、AI Overviewを意識したSEO対策ができ、AI Overviewとウェブ検索の両方で流入が期待できるようになります。

さっそく、それぞれの対策についてくわしく解説します。

ユーザーの検索意図を正確に理解して端的に答える

AI Overviewを意識したSEO対策を行うためには、ユーザーの検索意図を正しく理解することと、記事内の文章を端的に分かりやすい状態に整えることが必要です。

AI Overviewは、ユーザーの検索意図に合わせて、ウェブ上の検索結果を要約し、わかりやすく伝えることを目的としています。そのためユーザーの検索意図に沿った解答がされている、端的でわかりやすいウェブサイトが採用されやすいです。

つまり検索意図を理解していない記事構成や文章や、ユーザーにとって理解しにくい文章の場合は、AI Overviewに採用されてもらいにくくなります。記事制作の際は検索意図の深掘りをより一層意識し、わかりやすい記事作りを心がけましょう。

Knowクエリの記事は特に意識する

AI Overviewは、Knowクエリで検索した場合に表示されやすい機能です。そのためKnowクエリの記事を作る場合は、これまで以上にSEO対策を意識するようにしましょう。

先ほども紹介しましたが、Knowクエリには、ユーザーの「知りたい」「調べたい」という検索意図が含まれています。

そのためユーザーが知りたい情報を的確に読み取り、わかりやすく端的に紹介できるよう心がければ、AI Overviewに表示されやすくなっていくのです。ウェブ検索とAI Overviewの両方で表示されるようになれば、ユーザーの目により一層止まりやすくなります。

これまで制作した記事も、今一度見直してみましょう。文章や構成を見直すだけで、AI Overviewに表示される可能性がグンと上がるかもしれません。

構造化データのマークアップを行う

構造化データのマークアップとは、Googleの検索エンジンに、よりスピーディーに情報を認識してもらい、上位表示されやすくなるように行うSEO対策のひとつです。構造化データのマークアップを行うことは、AI OverviewのSEO対策にも有効でしょう。

Google側も構造化データのマークアップを推奨しています。たとえば料理のレシピの場合、構造化データのマークアップによって材料やカロリー、作業時間などが理解できるようになるため、検索結果に細かなレシピをより詳しく表示できるようになるからです。

AI Overviewは、複数の検索クエリにも対応できるのが特徴となっています。構造化のマークアップによって細かな情報をGoogleに伝えられたら、AI Overviewでも採用されやすくなるでしょう。

AI Overview導入後はSEO以外の集客施策も重要

AI Overview導入後はSEO以外の集客施策も重要のイメージ

AI Overviewが正式に日本に導入された後は、SEO以外の集客施策も行うことを検討しましょう。

AI Overviewは、ユーザーの流入量を増やす可能性が期待できる機能です。その一方で、検索すればすぐに情報が手に入れられるという要素も含んでおり、ユーザーがサイトを訪問しなくても満足してしまう「ゼロクリック検索」が増加する可能性も高くなっています。

情報を提示し、ユーザーの目に入れることはできても、サイト訪問までは望めないので、結果的にアクセス数が減少する危険性もあります。そのためSEO以外の集客施策を行う必要があるのです。

たとえばWeb広告の出稿、SNSの運用など、ほかの集客施策にも目を向けてみると良いでしょう。

今後はAI Overviewを意識した対策が求められる

AI Overviewを意識した対策のイメージ

AI Overviewはまだ日本で正式に運用が始まったわけではありませんが、導入後はSEOに大きな影響を及ぼすと考えられています。場合によっては流入量の増加も期待できるものの、ゼロクリック検索の増加により、アクセス数が減少する危険性も含んでいるのです。

そのため、今後のコンテンツ制作においてはAI Overviewを意識した対策が非常に重要となってきます。Knowクエリの記事は特にSEO対策を意識し、AI Overviewに認識されやすいよう、構造化データのマークアップも行いましょう。

ハッキリとした時期は発表されていないものの、AI Overviewが日本で正式に公開される時期も近いと言われています。急なリリースに備えるためにも、今からAI Overviewを意識した対策を行っておくことが大切です。

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

この記事を書いた人

おさだ
不動産業界メディアの編集長を5年以上務めたのち、サングローブに入社。前職以外では、旅行・登山などアウトドア系の記事経験もあり。とにかく記事を書くことが大好きです。

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT