最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア

【無料】Google Geminiとは?使い方や日本語対応、画像生成について解説

投稿日:
SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

「Google Gemini」は、Googleが開発した生成AIサービスです。2024年2月に「Bard」から名称を変更しました。テキストや画像、音声も認識して処理できるマルチモーダルを採用しています。

しかし、「Google Geminiで何ができるのかイマイチ分かっていない」「どんな使い方をすればいいのか悩んでいる」という人も少なくないでしょう。

そこで、今回はGoogle Geminiの使い方や活用例、始め方などをじっくり紹介します。参考にしてみてください。

Google Geminiとは?

Google Geminiとは、Googleが提供する生成AIのことです。2023年2月に「Bard」として開始したサービスで、2024年2月に「Gemini」へと名前を変更しました。

Google GeminiはChatGPTと同様、AIと自然な会話をすることができます。また、テキストだけではなく画像や音声なども理解して処理ができる「マルチモーダルAI」を使用しているのも大きな特徴です。

そんなGoogle Geminiには3つのモデルがあります。

  • Gemini Ultra
  • Gemini Pro
  • Gemini Nano

それぞれの特徴を解説します。

Gemini Ultra

Gemini Ultraは、GPT-4と比べても優れた性能を持ち、テキスト・画像・音声・動画・プログラムコードなど、複数のデータを理解することができるモデルです。ほかの「Pro」や「Nano」よりも複雑な問題の解析やデータ処理に対応することができます。

また「MMLU(大規模マルチタスク言語理解の測定)」において、理数と人文で専門家に圧勝したという実績もあります。

Gemini Ultraの利用には月額2,900円(税込)が必要で、料金を払うとGemini for Workspaceが利用できるようになります。Gemini for Workspaceは生成AIと外部サービスを連携させられるサービスのことです。

たとえばGoogleドキュメントと連携し、Gemini Ultraに文章を構成してもらったり、Googleスライドにデザイン画像を追加してもらったりもできます。高品質な生成AIを使用したいという人におすすめのAIモデルです。

Gemini Pro

Gemini Proは無料で使うことが可能で、幅広いタスクに対応できる使い勝手の良いモデルです。Googleアカウントがあれば誰でもすぐに使用することができます。

Gemini Proでもテキストや画像・動画の理解が可能で、プログラムコードの生成も行えます。回数制限も設けられていないため、好きなだけ利用できるのがうれしい特徴です。

またGoogleドキュメントやGoogleスプレッドシートと連携し、内容の要約を行ってもらうこともできます。

Gemini Ultraのように、プラン内にGemini for Workspaceは組み込まれていませんが、高度で複雑な作業を必要としない人なら、十分Gemini Proの機能で満足できるでしょう。

Gemini Nano

Gemini Nanoはモバイル向けの生成AIモデルで、スマホやGoogle Pixel 8 Proでの使用に特化して作られています。

デバイス上のチャットで、メールの返信の内容を提案してくれたり、音声を聞いてテキストに要約してくれたりします。画像分析やアイデア出しなどにも対応可能です。

「OK Google」と話しかけることで使える「Googleアシスタント」もモバイル内にはありますが、Gemini Nanoを使う場合は、メインのアシスタントがGemini Nanoに切り替わります。これまでGoogleアシスタントで使用できていた機能も一部、引き継いで使用可能です。

Gemini Nanoを使用すれば、スマホひとつで毎日の暮らしがさらに便利になっていくでしょう。

Google Geminiでできることとは?代表的な活用例

Google Geminiでは、次のようにさまざまな作業を行うことができます。

  • テキストや音声・画像で質問の回答を得られる
  • 文章の作成・校正・翻訳
  • ブレインストーミング
  • リストや表による情報の整理
  • コードの生成
  • 画像の生成
  • 拡張機能によるgoogleアプリとの連携

上記の作業が行えるため、ビジネスはもちろん、個人での使用においても役立てられるでしょう。ここでは上記の作業について、さらに詳しい内容と活用例を紹介します。

テキストや音声・画像で質問の回答を得られる

Google Geminiでは、質問に対して回答をもらうことができます。回答の手段はテキストのみならず、音声や画像など幅広いです。

たとえば「料理のレシピを完成写真付きで教えて」と質問すれば、写真付きでレシピを紹介してくれます。掲載した写真は引用元もしっかり記載されているため、実際にレシピのページを見に行くこともできます。

「読み上げる」を選択すれば、回答を音声で伝えてもらうこともできるので、文字を追うのが難しいときでも使いやすいでしょう。

ほかにも様々な質問に画像付きで回答してもらえます。たとえば「こんな植物の画像を見せてほしい」「髪型の画像を見せてほしい」など、「画像をつけて」とお願いすればなんでも画像付きで対応してくれます。

文章の作成・校正・翻訳

文章を作成してもらったり、すでに作成された文章を校正してもらったりもGoogle Geminiにお願いすることができます。また文章の翻訳も可能です。

たとえばメールの文章を作成してもらいたいときは、メールの内容や送信相手、文字数を指定することでメールの文章を作成してくれます。画像を送信し「この画像を説明して」と言えば、画像に合わせた文章も作成可能です。

実際に活用してみると、どんな点に気を付けて文章を作成したのかや、校正で重視したポイント・変更点なども細かく教えてくれます。ただ文章を作成するだけではなく、実際に活用しやすいようコメントを入れてくれるので使いやすいです。

ブレインストーミング

Google Geminiはブレインストーミングにも活用できます。アイデア出しのためにブレインストーミングをやろうとすると、どうしてもアイデアに詰まってしまい、時間を無駄にしてしまうことがあるでしょう。

そんなときGoogle Geminiに「〇〇についてのアイデアを10個出して」と指示すれば、指定された数のアイデアを次々に出してもらえます。出されたアイデアに対しより細かい指示をプラスし、さらにアイデアを膨らませることもできるでしょう。

AIが出力するアイデアなので、人間には思いつかないような内容が含まれていたり、現実的ではない内容が混ざっていたりする可能性ももちろんあります。しかしブレインストーミングの時間を大幅に短縮できるため、業務効率化に十分役立ってくれそうです。

リストや表による情報の整理

Google Geminiはテキストや情報を、リストや表にまとめることができます。まとめた表はGoogleスプレッドシートにエクスポートできるため、そのままビジネスに活用することもできるでしょう。

たとえばアンケート結果の居住地・年齢・居住地がテキストデータで送られてきて、表でまとめる必要が出てきたとしましょう。「結果ごとに表で仕分けしたい」と指示すれば、人間が表を作成するよりも早くまとめてもらえます。

また画像に記された情報をテキストに起こし、表に出力することも可能です。画像でデータを受け取った場合、テキストに起こし、情報を整理するのは面倒ですが、Google Geminiにお願いすれば情報の文字起こしからリスト・表作成まですぐにやってもらえます。

コードの生成

Google Geminiはプログラミングコードの生成も得意です。コード生成が苦手だという人も、Google Geminiに作ってほしいコードの指示を出せばすぐに生成してもらえるため、これまで負担に感じていた業務が進めやすくなるでしょう。

またコード生成の際は、プログラミング言語を指定することも可能です。

生成されたコードと一緒に、Google Geminiはコードの説明やコードの実行方法、コードのカスタマイズ方法も教えてくれます。また参考になるサイトとして、各プログラミング言語のチュートリアルページも提示してくれます。

コード生成についての学びも深めやすいので、勉強のサポートとして使用するのもおすすめです。

画像の生成

Google Geminiは、画像の生成機能もついています。ただし2024年2月から人物画像の生成機能は停止しており、8月時点でもまだ再開されていません。そのためどれだけ指示を送ったとしても、画像生成をしてもらうことはできない状態です。

以前は人物画像やイラストなど、指示に合わせた生成を行っていました。しかし品質が不安定であったり、倫理的に問題のある画像生成が行われたりという事態があり、Google側が改善を行うための機能停止を行ったのです。

拡張機能によるgoogleアプリとの連携

Google Geminiは、拡張機能を利用してGoogleのさまざまなアプリケーション・サービスと連携することができます。連携できるアプリは以下の通りです。

  • Google Workspace
  • Googleフライト
  • Googleホテル
  • Googleマップ
  • YouTube

たとえばGoogle Workspaceと連携すると、GmailやGoogleドライブのデータから、情報の要約・検索・回答を行ってもらえます。たくさんのメールの中から必要なメールだけをピックアップしたいというときに便利です。

Googleマップと連携すれば、自分の位置情報に合わせた旅行計画も立ててもらえるでしょう。YouTubeと連携し、興味のありそうな動画を見つけてもらうこともできます。Googleのサービスを日ごろからよく使うという人におすすめの活用例です。

Geminiの料金プラン

Google Geminiは無料で使用することができます。ただし、上位モデルであるGemini Ultraを使用する場合は、有料のAdvancedプランを申し込まなければいけません。月額2,900円です。

Advancedプランは、正確には「Google One AI プレミアムプラン」といい、申し込むことでさまざまな機能が使えるようになります。

Google One AI プレミアムプランに含まれるGoogle Geminiの上位モデルAdvanced(Gemini Ultra)は、GPT-4よりも優れていると評判の生成AIモデルです。

Advancedでは1,500ページのPDFや3万行のコード、1時間の動画など膨大な量のデータも一度に理解することが可能となっています。ただしAdvancedは現在英語版のみの対応のため、日本語で利用することはできません。

Advancedの使用に必要なGoogle One AI プレミアム プランでは、Advancedの利用のほかにもさまざまな特典が活用できます。

たとえばGmailやGoogleドキュメントでの文書作成、Googleスライドでのオリジナル画像作成、GoogleMeetの画質向上、さらにクラウドの保存容量が2TBなど、特典内容は多岐にわたります。

Google Geminiよりも複雑かつ情報量の多い作業をこなしたい人は、ぜひ検討してみると良いでしょう。

Google Geminiの始め方とは?日本語は対応している?

Google Geminiは、Googleアカウントさえあれば誰でもすぐに始められます。もちろん日本語にも対応しています。

そして2024年5月からはGoogle Geminiのモバイルアプリが、日本語にも対応を開始しました。Google Geminiと日本語で会話することもできますし、日本語での音声入力や、日本語で書かれた画像分析にも対応しています。

ここからは、そんなGoogle Geminiの始め方について説明します。

WEBブラウザの始め方

Webブラウザでは、Google Geminiのページにアクセスし、GoogleアカウントでログインすればGoogle Geminiが始められます。

Google Geminiにログイン出来たら、Google Geminiに答えてほしい内容を打ち込みましょう。「こんにちは、ご用件をお聞かせください」の下部にある例文をクリックすれば、自動でプロンプトが作成されます。

iOSの始め方

iOSでGoogle Geminiを始めるためには、Googleアプリが必要です。そのため、まずはGoogleアプリをダウンロードしましょう。

GoogleアプリをDLしたら、Googleアカウントにログイン後、アプリ画面上部にあるダイヤのマークをタップします。そのあとはWebブラウザ版と同様に、質問を打ち込みましょう。もちろん画像の添付や音声入力も可能です。

Webブラウザ版と同様に拡張機能も使用できるため、ほかのサービスと連携して使用することもできます。また表作成やコード生成なども可能と、Webブラウザ版とほとんど使用感は変わりません。

PCでGoogle Geminiを利用しており、同じGoogleアカウントを使用した場合は、PCとデータの共有を行うこともできます。PCで質問していた内容を、出先では引き続きスマホで行うなんて使い方もできるでしょう。

Androidの始め方

Androidの場合は、「Gemini」アプリをダウンロードすることで使うことができます。ただし、アプリ版は一部の国や地域、言語に対応していない可能性があるので注意が必要です。

もしくは、Googleアシスタントアプリを使用します。Googleアシスタントを切り替えた際に、普段使っているアシスタントからGeminiに切り替えるかの確認があるので、切り替えたい場合は画面の指示に従いましょう。

切り替えができると「OK Google」と声をかけたとき、Geminiが答えてくれるようになります。なお、アシスタントの切り替えはいつでもできるので、Geminiが使いづらいと感じたらすぐに元に戻せます。

使用方法はWebブラウザやiOSと同じです。質問のテンプレートを用意するか、自分でプロンプトを打ち込みましょう。もちろん画像の送信も可能ですし、拡張機能も利用できます。ぜひ一度使ってみてください。

Google Geminiの使い方は?実際に使ってみた

PCやスマホでいつでもどこでも利用できるGoogle Geminiは、画像や動画も認識してくれたり、Googleのほかのサービスとも連携できたりと、便利に使えるのが特徴です。

とはいえ、実際の使い方が未だに分からず、具体的にどのように使えばいいのか悩んでいる人も少なくないでしょう。そこで、ここからはGoogle Geminiの使い方を紹介します。

実際に使ってみた使用感もお伝えするので、Google Geminiを使う際の参考にしてみてください。

一般的な質問

Google Geminiでは、一般的な質問に回答してもらうことができます。試しに虹ができる仕組みについて質問してみたところ、上記のように詳しい解答が送られてきました。

虹ができる仕組みを聞いただけなのに、7色に見える理由まで回答してくれるのはかなり親切です。

回答では、さらに「どんな場所で虹が見えるのか」を教えてくれています。

また、Google Gemini自身が参考にした資料のURLも添付してくれているため、ファクトチェックもしやすくなっています。

生成AIに質問して答えてもらう場合は、情報の正誤をしっかり確認する必要があるのですが、Google Gemini自身が資料を教えてくれると正誤を調べる時間も短縮できるでしょう。

計算問題

Google Geminiには計算問題も解いてもらえます。今回は二次方程式の問題を解いてもらいました。Google Geminiが導き出した答えは、たしかに問題の答えと一致しており、正確であると判断できます。

解答には、補足として「二次方程式の解が必ず2つあること」や「2つの解が同じ場合は二重解と呼ばれる」などの情報も記されていました。二次方程式についての知識も深まる解答内容です。

先ほどの一般的な質問と同様に、計算問題を答えてもらうケースでも、Google Geminiが参考にした資料が提示されていました。二次方程式についてさらに理解を深めたいときは資料も拝見してみると良いでしょう。

なお、計算問題の答えは必ずしも正しいとは限りません。計算後の見直しは必ず行いましょう。

【合わせて読みたい】
>>>ChatGPTは計算できない?実際に検証してみた

時事問題

Google Geminiで時事問題を質問する際は、質問方法に注意が必要です。上記のように「2024年5月時点の」といえば答えを示してくれますが、「現在の日本の総理大臣は?」と聞いた場合は「学習していません」という回答が返ってきました。

また「2024年5月に起きた日本の事件をまとめて」と尋ねてみると、不正確な情報もいくつか返ってきています。情報リサーチの参考にしたい、ニュースを調べるきっかけにしたいというだけなら役に立ちそうですがファクトチェックは必須でしょう。

【合わせて読みたい】
>>>ChatGPTの回答が嘘ばかり?原因と解決策を解説

とはいえChatGPTでは2023年4月までの情報しか学習していないので、最新情報も学習しているGoogle Geminiの優秀さがよくわかります。

専門的な質問

Google Geminiは、専門的な知識が必要な質問にも答えることができます。膨大な量の情報を学習しているため、専門的な質問でも、回答データがそろっているのです。

今回はSEOライティングのコツについて質問してみました。すると、全部で10個のライティングのコツを提示し、さらにそれぞれの項目についての詳しい内容も書いてくれています。

さらに詳しい情報について調べられるよう、参考になる書籍やサイトも提示されているため、専門的な知識をより深めたいときに頼りになるでしょう。

回答についてさらに質問を重ねることもできます。今回SEOライティングのコツで「コンテンツ構成」を提示されたので、それについて深掘りして聞いてみたところ、実際の構成例を交えて、より詳しい解説をしてくれました。

専門的な情報について知りたいときも、Google Geminiが頼りになると分かります。

Google Geminiのよくある質問

Google GeminiはChatGPTよりも優れた点が多いと注目されている生成AIです。Googleのほかのサービスと連携することもできますし、画像や動画を認識してもらうこともできるので、幅広い使い方ができるでしょう。

とはいえ、実際にGoogle Geminiを使う際、以下のような点が気になっている人も少なくないはずです。

  • ChatGPTとGoogle Geminiの違いは?
  • Google Geminiの情報が正確でない場合はある?
  • Google Geminiのセキュリティや安全性は?

ここからは、上記3つの質問に回答します。Google Geminiを使う際に参考にしてみてください。

ChatGPTとGoogle Geminiの違いは?

まずはChatGPTとGoogle Geminiの違いを比較してみましょう。

種類 Google Gemini ChatGPT
学習データ リアルタイムの情報 2023年4月
位置情報 共有可能 共有不可
Google検索 可能(ソースも提示) 不可
1度に提示する回答数 3つ 1つ

上記のように、Google GeminiはChatGPTと違って最新情報を学習しているという大きなメリットがあります。またGoogleマップと連携し、位置情報を共有して、自分の行動範囲に合わせた情報を提供してもらうことも可能です。

情報のソースをしっかり提示できるのも、Google Geminiならではの機能でしょう。Googleのサービスとも連携できるので、ChatGPTよりも使い勝手が良いと判断できます。

Google Geminiの情報が正確でない場合はある?

Google Geminiの情報が正確でない場合もあります。

Google Geminiは、現時点でインターネット上に投稿されている情報を引用・参考にし、質問に回答してくれることが多いです。回答の際は参考にした情報元のURLを提示してくれるため、どうしても情報が正しそうに見えてしまいがちでしょう。

しかしGoogle Geminiが参考サイトの文脈を正確に読み取っておらず、回答の内容が的外れなものになっているケースもゼロではありません。必ず情報元のサイトを確認し、自分自身でファクトチェックを行う必要があります。

また時事問題や計算問題の正確性にも不安が拭えないので、こちらも必ず確認するようにしましょう。

Google Geminiのセキュリティや安全性は?

Google Geminiは組織内にデータを保存するようにしているため、組織外にデータが漏れる心配はありません。入力したコンテンツを勝手に学習し、ほかの人に使用するようなこともないので、安全性に関しては問題ないと判断できます。

ただし、情報を入力する際のセキュリティに対する意識は強く持っていたほうが良いでしょう。というのも、Google Geminiではユーザーが入力した質問や回答を、人間のレビュアーがチェックすることがあるからです。

つまり機密情報や個人情報などを入力してしまうと、それを人間に見られてしまう可能性があります。その人が情報漏洩をしないとは絶対に言いきれないため、Google Geminiには、人に知られて困るような情報は入力しないよう注意しましょう。

Google Geminiのまとめ

Googleが提供する生成AIのGoogle Geminiは、日本でサービスが開始されたばかりの注目のサービスです。ChatGPTよりも最新の学習データを保持し、Googleのほかのサービスとも連携できるなど、便利に使える特徴が複数存在しています。

画像から情報を読み取ったり、情報を表やリストにまとめてくれたりする機能は業務効率化においてもかなり役に立つでしょう。上位の有料モデルに変えれば、より複雑な情報整理や解析も可能になります。

Googleアカウントがあれば、誰でも手軽に無料で始められるという点も注目したいポイントです。その一方で機密情報は入力しないよう注意するなど、セキュリティ面では意識したいことがあります。

ぜひ使用上の注意を守り、Google Geminiを、日々の業務を効率的にこなすサポートツールとして活用してください。

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT