最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア
Instagram(インスタグラム)のメンションとは?やり方やできない原因・対処法も解説

Instagram(インスタグラム)のメンションとは?やり方やできない原因・対処法も解説

最終更新日:
SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

Instagram(インスタグラム)のメンションのやり方が分からずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

メンションを活用すれば、関連するアカウントを紐付けることができるため、より効果的なアカウント運用が可能です。

そこでこの記事では、Instagramのメンションとは?から、使い方やメンションできない原因・対処法まで詳しく解説します。メンションをストーリーに追加するやり方もまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください。

【Instagram】メンションとは

【Instagram】メンションとは

Instagramのメンションとは、任意のユーザーを指定し、自身の投稿やコメントを紹介できる機能のことです。「@」と「ユーザーネーム」で構成され、メンションすると相手に通知が届く仕様になっています。

メンションと似た機能に「タグ付け」がありますが、メンションは誰かに直接話しかける感覚で使う場合が多く、タグ付けは写真や動画に関連するユーザーを示すために使います。

写真や動画に直接ユーザーを関連付けるために使用されるタグ付けとは異なり、メンションはキャプションやコメント、ストーリーで特定のユーザーに注意を引く際に使用するのがおすすめです。

【Instagram】メンションのメリット

【Instagram】メンションのメリット

Instagramでメンションを活用すると、特定のユーザーに向けて発信ができたり、宣伝やPR・アカウントの認知度アップが期待できたりなど、多くのメリットがあります。

それでは、Instagramのメンションのメリットについて1つずつ詳しく解説します。

特定のユーザーに向けた発信が可能

メンションを使うと特定のユーザーに自分の投稿やコメント、ストーリーの存在を知らせることができます。「投稿内容に関連する情報や質問を特定のユーザーに伝えたい」「特定の話題についてそのユーザーの意見や反応が欲しい」場合などに有効です。

宣伝やPRができる

メンションを付けて投稿すると、メンション先に移動するユーザーの増加が期待できます。そのため、自分の投稿やアカウントの宣伝・PRが可能です。

また、「自分と関連性の高いアカウントの宣伝」や「有料のPR案件を受ける」場合などにも効果的です。

メンションの認知度アップが期待できる

メンションを通じて、他のユーザーを投稿や会話に巻き込むことができるため、アカウントの拡散や認知拡大が期待できます。

また、メンションされると自分が関わっているという感覚が強まるため、積極的に反応してもらえる傾向があります。

投稿のコメント数や「いいね」数が増え、全体的なエンゲージメントの向上も期待できます。

【Instagram】メンションのやり方

【Instagram】メンションのやり方

Instagramのメンションは、自分の投稿やコメントに「@」と「相手のユーザーネーム」を付けて投稿を行います。

フィード投稿でメンションをしたい場合、はキャプション欄に入力しましょう。キャプション入力画面を開いた後、ユーザーを選択すればメンションを付けることができます。

それでは、実際の画像を使って解説します。

手順①:キャプション入力画面を選択

Instagramにおけるメンションのやり方の手順①

投稿するコンテンツを決めたら、キャプション入力画面を選択してください。

手順②:メンションを付けたいユーザーを選択

Instagramにおけるメンションのやり方の手順②

「@」と「相手のユーザーネーム」を入力し、メンションをつけたいユーザーを選択すれば完了です。

【Instagram】メンションをストーリーに追加するやり方

【Instagram】メンションをストーリーに追加するやり方

Instagramのメンションをストーリーに追加する方法は、「テキスト入力」「スタンプ」「ストーリー投稿後」の3つです。

字体や色などのディテールをこだわりたい方は「テキスト入力」、少ない手順でメンションができる初心者におすすめ「スタンプ」など、柔軟に使い分けることができます。

また、ストーリーを投稿してからメンションを行う方法は、ストーリーの内容を確認してからメンションが可能なため、誤送信を防ぐことができます。

やり方①:テキスト入力でメンションを追加する方法

【Instagram】テキスト入力でメンションを追加するやり方手順①

テキスト入力でメンションを追加する場合は、まずストーリーの投稿画面を開いたら「Aa」のアイコンをタップします。

【Instagram】テキスト入力でメンションを追加するやり方手順②

次に、キーボード画面の上部にある「@メンション」をタップします。

【Instagram】テキスト入力でメンションを追加するやり方手順③

最後に、メンションしたいユーザーを選択すれば完了です。文字サイズの変更や、フォントの選択ができます。また、入力したテキストをアニメーションにして動かすことも可能です。

やり方②:スタンプでメンションを追加する方法

【Instagram】スタンプでメンションを追加するやり方手順①

Instagramのストーリーに付けるスタンプにはメンション機能が搭載されています。

まずは、画面上部にある顔のアイコンをタップしてください。

【Instagram】スタンプでメンションを追加するやり方手順②

次に、スタンプ一覧の「@メンション」をタップします。

【Instagram】スタンプでメンションを追加するやり方手順③

最後に、メンションしたいユーザーを選択すれば完了です。スタンプを動かしてサイズの拡大・縮小も可能です。

やり方③:ストーリー投稿後にメンションを追加する方法

【Instagram】ストーリー投稿後にメンションを追加するやり方手順①

投稿したストーリーに、後からメンションを追加することもできます。

まずは、「その他」をタップします。

【Instagram】ストーリー投稿後にメンションを追加するやり方手順②

次に、「メンションを追加」を選択してください。

【Instagram】ストーリー投稿後にメンションを追加するやり方手順③

最後に、検索でユーザー名を入力したら、メンションしたいアカウントを選択して「追加」ボタンを押せば完了です。

【Instagram】メンションできない原因・対処法

【Instagram】メンションできない原因・対処法

Instagramでメンションできないときは、以下の7つを確認しましょう。原因によってはすぐに対処できる場合もあるため、チェックしてみてください。

  1. ユーザー名が間違っている
  2. 「@」が全角になっている
  3. 「@」のユーザー名の間にスペースが空いている
  4. 21件以上をメンションしている
  5. Instagramアプリのバージョンが古い
  6. 相手がメンションの拒否設定を行っている
  7. 相手がアカウントを削除・一時停止・非公開・ブロックしている

原因①:ユーザー名が間違っている

ユーザー名が間違っていると、メンションしたいユーザーのアカウントは候補として表示されません。また、似たようなユーザー名も存在しているため、メンションの際は正しいユーザー名かどうか確認しましょう。

原因②:「@」が全角になっている

「@」が全角になっている場合、「@」+「ユーザー名」を入力してもメンションは機能しません。「@」は半角で入力しましょう。

原因③:「@」のユーザー名の間にスペースが空いている

「@」と「ユーザー名」は詰めて入力しましょう。「@」の後ろにスペースが空いていると正しくアカウントを認識されません。

原因④:21件以上をメンションしている

Instagramのメンションの上限は20件です。21件以上メンションを行うと、反映されないためご注意ください。

原因⑤:Instagramアプリのバージョンが古い

Instagramアプリのバージョンが古いと、不具合やエラーによって上手くメンションができない恐れがあるため、常にアプリを最新の状態にしておきましょう。

原因⑥:相手がメンションの拒否設定を行っている

相手がメンションに制限を行っている場合、メンションしようとしても「メンションできません」と表示されてしまいます。相手に制限を解除してもらわない限り、メンションすることはできません。

原因⑦:相手がアカウントを削除・一時停止・非公開・ブロックしている

相手のアカウントが削除、一時停止、非公開、ブロックされている場合、メンションすることはできません。相手が非公開アカウントの場合は、相互フォローしない限りメンションが機能しないため、まずは相手にフォローを承認してもらいましょう。

あわせて読みたい記事

Instagramのメンションまとめ

Instagramのメンションまとめ

Instagramのメンションは、投稿やコメントの閲覧につなげることができるため、アカウントの認知度向上や集客が見込めます。そのため、ビジネスでアカウント運用している場合は、積極的に活用することをおすすめします。

メンション機能を上手く活用して、効果的なアカウント運営を目指しましょう。

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

この記事を書いた人

ニシオカ
美容外科のWebマーケ/ライターの経験を経て、サングローブへ入社。前職ではWebページだけでなく書籍の出版も担当。音楽を聴きながら執筆すると捗る。

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT