私の営業力は、
お客様と共に成長していきます。

SALES

宗像 大介 DAISUKE MUNAKATA

東京営業部 課長

お客様の課題を抽出し、解決するための方法を提案します。 課長として、メンバーが成長するためのマネジメントも担っています。

SCROLL

Question 01

Q.サングローブに入社したきっかけは?

家族ができて、役者から転身。

実はもともと役者をやっていたのですが、結婚して子どもができて、もっと地に足のついた仕事をしたいと思うようになったんです。ただ自分の性格的に、出した結果に対して、しっかり評価してくれることがすごく重要で。年功序列ではなく、実力次第で上にいけるような環境の会社を探し始めました。新しいことにチャレンジするのが好きというのもあって、挑戦的な社風のベンチャー企業に興味を持つようになりましたね。

その中で、サングローブはものすごく勢いのある会社でした。そして何より、自分が出した結果次第で評価してくれる会社だと面接の際に伺ったので、業界的には完全未経験ではありましたが「この会社でチャレンジしてみたい!」と思ったのが、入社のきっかけです。

Question 02

Q.仕事のやりがい、モチベーションを教えてください。

お客様の成果に繋がることが、
何よりも嬉しい。

やりがいについてはさっきも少し触れましたが、年功序列ではなく、自分の出した結果をちゃんと評価してくれるところです。違う会社だったらこうはいかなかったかもしれません。運の要素も大きかった役者の世界とは違い、自分の頑張り次第でどんどん上を目指せる環境なので、常にモチベーション高く仕事に臨めています。

また、お客様と会ったり連絡を取りあったりする中で「サングローブで作成したホームページから成果が出たよ!」と言っていただけるのが、本当に嬉しいです。もちろん仕事は簡単ではありません。質の高い商材が揃っているとはいえ、お客様は各業界のプロですし、営業をするうえで知識をつけることは欠かせません。さまざまな業種のお客様がいらっしゃるので、契約に繋げるための武器を揃えるのはとても大変です。

それでもお客様の喜んだ顔を見るために、押し売りではなく、お客様にとって本当にメリットがあるような提案をすること。またホームページ制作以外の部分でも、お客様の商売に何がプラスになるのかを考えること。これらを心がけながら商談の準備をするよう、いつも心がけています。こういう風に考えられるようになってから、さらに多く契約を取れるようになったので、私の営業力はお客様に育ててもらったとも思っています。

こうした経験を経ながら、課長として組織をまとめる立場となり、やりがいを感じる場面がさらに多くなってきました。自分の営業成績を追求すること以上に、課の目標額をクリアしたときや、部下が数字を達成したときの喜び・充実感は何物にも代えられません。これは、サングローブで課長という立場に挑戦させてもらわなければ気づけなかったことだと思います。

「基本的に自由にやっていい」という営業スタイルなのですが、その中で、どうしても売上をコンスタントに維持できる人とそうでない人が出てきてしまいます。結果が出ていない人には個別にアドバイスしたり、失注して落ち込んだときのモチベーション管理方法を教えたり…部下をまとめる立場になったことで、そのマネジメントで大変な思いをすることも多いです。

しかし、それ以上に仕事の幅が広がったことで、自身がひとまわり成長できたように感じています。入社前は想像もしていなかったキャリアを築けていることに、我ながら驚いています。

Question 03

Q.今後挑戦したいこと、チャレンジしたいことは?

営業であるからには
一番を目指したい。

優秀なプレイヤーが大勢いるので簡単な道ではありませんが、営業としては、やはり常に一番の成績を取れるように、日々全力でお客様に向き合いたいと思っています。

2016年に入社してから年月が経ち、今では課長として部下を持つ立場にもなりました。自身が結果を出すことで部下を引っ張っていくのはもちろんですが、課全体の数字を上げるために、個人としてだけでなくチームでの営業戦略をしっかり組み立てて、引き続き結果を出していきたいと思っています。

そして、プレイヤー&課長として結果を出していく中で、今以上に会社へ貢献できることの幅を広げていきたいと思っています。営業は好きですし、結果が出れば嬉しいことに変わりはありません。ですがその先のステップアップとして、人生に新しい道を示してくれたサングローブという環境に感謝しつつ、営業チームを引っ張っていきながら、より会社に貢献できるようになりたいという気持ちを強く持っています。

まだ発掘されていないあなたへ