やりたかった仕事を
恵まれた環境でやれる喜び。
SALES
- 中村 りこ RIKO NAKAMURA
-
東京営業部 課長
求人営業を通じ、当社が誇るサービス・価値を顧客へ提供しています。また、チームリーダーとしてメンバーのマネジメントも行っています。
SCROLL
Question 01
Q.具体的にどんな仕事をしていますか?
イツザイの魅力を、
伝える、届ける、広めること。
中小企業・個人事業主様向けの求人サービス、イツザイ(it'szai)の営業を担当しています。簡単に言うと、オーナーや経営者の方々にこのサービスの魅力を伝え、潜在する求職者との出会いにつなげるお仕事です。私個人の営業スタイルとしては、商談がメインとはいえ、あくまで課題解決型の提案でお客様と協力していくスタンスを取っています。
仕事を通じて気付いたのは、採用意欲はあっても実際どのように動けばよいのかわからないお客様が意外と少なくないということ。そうした不安の声に、イツザイが応えてくれます。だからこそ、採用困難に悩んでいるもっと多くの方々へ届くよう、このサービスの良さを広めていきたいです。
またチームリーダーとして、新人教育をはじめ、メンバーの業務進捗の確認や数字・予算の管理も行っています。その他、皆にお菓子を配ったり、もらったり…(笑)。大変なお仕事ですが、メリハリつけて頑張っています。
Question 02
Q.サングローブに入社を決めた理由は?
「この人と働きたい!」という強い想い。
前職ではスキンケアアイテムの販売をしていました。やりがいは感じていたんですが、どうしても打ち破れない壁があって…それは、サービスの特性上、課題をそもそも根本的に解決できるわけではないこと。お客様目線で商品を提供できている自負はありましたが「果たして本質的なニーズに応えられているのだろうか…」と悩んだ末、心の奥底では割りきれず、転職することを決意しました。
そして「お客様のニーズに沿った価値提供ができること」を軸に、魅力的な無形商材を扱うお仕事を探し、サングローブと出会ったのです。転職の決め手となったのは、最終面接での印象。当時担当してくださったのは、今の私の上長です。自由すぎる私の話に真摯に耳を傾けてくださり、大げさではなく感動して「この人と働きたい!」と思いました。同時に、こんなに寄り添ってくれる人が働いている会社は絶対に魅力的だ!という確信もありました。
Question 03
Q.サングローブのどんな所が好きですか?
対話しやすい空間と、
結果が評価に繋がる環境。
とにかく風通しがいいところですね。面接で惹かれた上長だけでなく、各部署の皆様、執行役員の方ともコミュニケーションが取りやすいです。密にはなれないご時世ですが、社内にBarルームがあるので、親睦を深めたり、普段言えない仕事の悩みを相談したりと重用しています。
納得できない部分に割りきれず転職した私ですが、そもそも割りきる必要なんてなく、常に従業員一人ひとりに向き合って、意見を吸い上げてくれる会社であれば、心にしこりは残らないんだなと思いました。
そして、納得の人事査定。結果を出せばその分、むしろそれ以上に高く評価してもらえます。決して容易いお仕事ではありませんが、成果を出せばダイレクトに評価してくれる安心感があるので、常に高いモチベーションで仕事に臨めて、それがまた成績に繋がり…という好循環が生まれています。
年齢が近いメンバーが揃っているのも嬉しいですね。オフィスカジュアルが浸透しているのも好きなところです。堅苦しくないことで円滑な意見交換ができている点もあると思うので、快適に働ける理由のひとつだと思います。毎日やりがいを持って楽しく仕事しているので、会社もみんなのこともどんどん好きになっています(笑)。