最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア

301リダイレクトとは?行うべき理由とSEOとの関係、設定方法について網羅的に解説

最終更新日:

SEO

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

「301リダイレクト」という言葉については、SEOの担当者はもちろん、Webに携わってきた方なら一度は見聞きしたことがあるのではないでしょうか。

仮に初心者であっても、サイトURLが変わる場合に行う大事な作業とあって、確実に知っておきたい内容です。そして、適切に行わなければ、悪影響を及ぼす可能性もあります。

本記事では、SEOとの関わりに触れつつ、そもそも301リダイレクトとは何か、どのように設定したら良いかなど具体的に解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

301リダイレクトとは?

301リダイレクトとは、サイトリニューアルやドメインの変更などで、URLを恒久的に変更した場合に使用するステータスコードの一種で、転送処理のことを指します。

301リダイレクトを設定することで、古いURLをブックマークしているユーザーやバックリンクをクリックしたユーザーを引越し先の新規ページへと導くことが可能です。

また、検索エンジンに対しても、コンテンツの格納先の移動を伝えられることから、SEOの観点でも重要な設定といえます。

301リダイレクトと302リダイレクトの違い

転送処理を行うステータスコードのなかには、301リダイレクトのほか、302リダイレクトというものもあります。両者は同じ転送処理ではあるものの、転送期間や使用目的が異なるため、使用する際には注意しなくてはなりません。

それぞれの違いを以下にまとめましたので、ご確認ください。

301リダイレクト302リダイレクト
転送期間恒久的一時的
ユーザーに表示されるURL転送先のURL転送先のURL
SEO評価の引継ぎ引き継ぐ引き継がない
インデックス転送先のページがインデックスされる転送前のページがインデックスされる
使用する目的・Webサイトの引っ越し
・ドメインの変更
・重複コンテンツの統合
・重複URLの統合
・一時的なメンテナンス
・端末別にページを用意している場合

301リダイレクトと302リダイレクトの大きな違いは、「どのくらいの期間で転送処理を行うのか」という点です。上記の表の通り、301リダイレクトが「恒久的」なのに対し、302リダイレクトは「一時的」に転送処理を行います。

新規サイトや新たに作成したページでURLを変更しないのであれば、301リダイレクト。少しでも元のURLに戻す可能性があるのであれば302リダイレクトを使用するのが好ましいでしょう。

301リダイレクトとあわせて知っておきたいcanonicalタグ

SEOを考慮してサイトを運営するうえで、301リダイレクトとあわせて知っておきたいのが、canonicalタグになります。こちらも301リダイレクト同様に、URLの正規化を行うために使えます。

301リダイレクトと、canonicalタグによる正規化を使い分けることで、検索エンジンに評価したいページを正しく伝えられるようになります。

>>>canonical(カノニカル)とは?SEOで重要なURL正規化とタグの使い方

301リダイレクトを行うべき理由

URLを変更したときに使用することが好ましいとされる301リダイレクト。ではなぜ、転送処理を行った方が良いのでしょうか。それにはいくつかの理由があります。ここでは、301リダイレクトを行うべき理由について解説していきます。

1.ユーザーを新しいページに遷移させるため

301リダイレクトを行うべき理由のひとつとして、古いURLから新しいURLへユーザーを遷移させるためということが挙げられます。

リダイレクトの処理を行わずに放置してしまうと、ユーザーは新しいページへアクセス出来ず、知りたい情報や最新の情報を受け取ることが出来ません。「サイト閉鎖したのかな」「閉業したのか」などあらぬ誤解を招く原因にもなりかねないため、リダイレクトの設定が必要なのです。

ユーザビリティを維持するためにも、サイトの引っ越しを行う際はリダイレクトの設定を行いましょう。

2.旧ページのSEO評価を新しいページに引き継ぐため

301リダイレクトを設定することで、旧ページのSEO評価を新ページに引き継ぐことができるとされています。もし旧ページが何らかのクエリで順位を取得していたり、自然流入数が高いページだったりする場合は、評価を引き継ぐためにリダイレクトの設定を忘れずに行いましょう。
設定を行わずに公開すると、SEO評価が引き継がれず、1からのスタートとなってしまいます。また、サイト評価が引き継がれるまでの期間に関しては、コンテンツの状況によりますが、数日〜1年ほどかかる場合がありますので、最低でも1年はリダイレクトの期間を設けたいところです。

なお、301リダイレクトの設定を行ったとしても、順位が下がる可能性はありますので、確実に順位をキープするものではないという認識は持っておく必要があります。

3.無駄なクロールを防ぐため

例えば、「https://example/301A」と「https://example/301B」というページがサイト内にあり、どちらも同じ内容のコンテンツだとします。

このまま放置すると重複コンテンツとして見られてしまうため、「https://example/301A」に「https://example/301B」のコンテンツ内容を統合したとしましょう。

このときに301リダイレクトの設定を行わなかった場合、検索エンジンは、「https://example/301B」から「https://example/301A」のURLに恒久的に変更したと認識しないため、どちらのページもクロールしてしまい、無駄なクロールが増えてしまいます。

クロールが無駄に増えてしまうと、他の重要なページへクロールされずインデックスに悪い影響が出るほか、せっかく重複を避けたのにも関わらず、重複コンテンツともみなされる可能性があるため、こうした悪影響を避けるためにも301リダイレクトの設定が必要なのです。

なお、重複コンテンツへの対処法は、301リダイレクトの他にcanonicalタグを利用するという方法もあります。このような重複を避ける対処法を「URLの正規化」といい、SEOにとって重要な対策のひとつです。canonicalタグについて興味のある方は以下の記事を参考にしてみてください。

>>>canonical(カノニカル)とは?SEOで重要なURL正規化とタグの使い方

301リダイレクトが必要な例

ここまで、301リダイレクトとは何か、設定が必要な理由について解説しました。では、実際に301リダイレクトが必要なケースにはどのようなものがあるのかを紹介していきます。ここで紹介する例は以下のとおりです。

  • 常時SSL化への対応時
  • www有り無しの統一
  • リニューアルに伴うドメインの変更
  • ページURLの変更

常時SSL化に対応するため

SSL化とは、Webサイト全体をhttpからhttpsに変更することを指しており、Webサイトのセキュリティ向上やアクセス解析の精度向上のために用いられます。

なぜSSL化の対応に、301リダイレクトが必要になるのかというと、HTTPS化する際、httpページの他に各ページ分のhttpsページが発行されるためです。リダイレクトを行わない場合、同様のコンテンツを表示するURLが2つ出来てしまうことになります。これを避けるために301リダイレクトを使用する必要があるのです。

尚、httpへのアクセスを強制的にhttpsに転送することを「常時SSL化」といいます。

URLの正規化をするため

重複コンテンツがサイト内にある場合にも301リダイレクトを使用します。例えばURLにwwwが含まれていたり、index.htmlなどが末尾に含まれていたりするなど、このような場合は同じページにアクセス出来てしまうため、URLの正規化を行います。

【例】

・wwwがあるケースとないケース

https://www.example.com
https://example.com

・index.htmlが末尾にあるケース

https://www.example.com/index.html
https://example.com

どちらか一方のURLにしかアクセス出来ないようにすれば、ユーザーの混乱を防ぎつつ、SEOへの影響も防げます。このような場合は、301リダイレクトを用いましょう。

リニューアルに伴いドメインを変更した

社名や商品名を変更したときに、ホームページも新しく作り直すケースがあると思います。その際、ドメインも変更するのであれば、301リダイレクトの出番です。

リダイレクトの設定を行わない場合、旧サイトへアクセスしたユーザーを新サイトへ強制的に移動させることができません。サイトへアクセスする方法は検索エンジンだけでなく、QRコードや名刺に記載のURLからもアクセスできてしまいます。

ドメインを変更した場合は、ユーザーのためにも、SEO評価を引き継ぐためにも301リダイレクトの設定を行った方がよいでしょう。

ページのURLを変更した

会社概要やサービス紹介、ブログ記事などのURLを変更した場合に関しても、301リダイレクトを使用することをおすすめします。

特に検索結果で上位表示を達成しているページは、確実に設定しましょう。リダイレクトの設定をしないと、SEO順位が大幅に下落する可能性が高いです。

前述したとおり、301リダイレクトを設定すればSEO評価を引き継ぐことができるため、順位下落を出来る限り防ぐ可能性が高まります。

重要なページは適切にリダイレクトを行い、ユーザーとGoogleに対して新しいページがあるということを伝えましょう。

301リダイレクトの主な設定方法

それでは、一般的な設定方法について説明していきます。

条件として、「.htaccess(ドット・エイチ・ティ・アクセス)」のファイルが使えるサーバーであることが前提です。ファイルが無い場合は、メモ帳やテキストエディターを「.htaccess」の名前で作成するようにしてください。

手順はシンプルです。301リダイレクトを設定するには、「.htaccess」に転送元URLと転送先URLを記述し、サーバーにアップします。

サイト全体(ドメイン変更)でリダイレクトする場合

サイトリニューアルなどで大抵は基本的にこのパターンでしょう。記述する構文は以下の通りです。

RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^example\.com$ [NC]
RewriteRule ^(.*)$ https://example.co.jp/$1 [R=301,L]

記述内の^example\.comには旧サイトURLをhttps://example.co.jp/には新サイトのURLを記述するようにしてください。

ページ単位をリダイレクトする場合

一括ではなく、個別に指定が必要です。このとき、下記のように転送元・転送先を1行に記述するようにします。

RewriteEngine On
RewriteRule ^301AAA/$ https://example.com/301BBB/ [L,R=301]

WordPressでリダイレクトする場合

301リダイレクトにはいくつかの方法があります。そのなかでも、SEOとの親和性も高いWordPressを使用しているホームページであれば、プラグインの利用によってスムーズな対応が可能です。

管理画面に転送元・転送先のURLを入力するだけでOK!手っ取り早く設定できます。そして、気になるそのプラグインはというと、ずばり「Redirection」です。

ユーザーからの評価が高いことでも有名。簡単かつ安心できる、おすすめのプラグインです。

「Redirection」のインストールを行い、有効化した後は、セットアップ開始。基本セットアップの画面では、3つのチェックボックスが表示されます。リダイレクト処理以外のログ管理・保存まで行いたい場合は、それぞれ選択するようにしてください。なお、404エラー に関しても管轄管理です。

そのままセットアップを続け、セットアップ完了まで(クリックのみで)済ませます。

ここで管理画面に戻り、「ツール」から「Redirection」を選択。「新規追加」で転送ルールの設定画面に進みます。先述した通り、必要な転送元(ソース)・転送先(ターゲット)のURL情報を入力し「転送ルールを追加」のクリックでリダイレクトは完了です。

「www有り」に統一

RewriteEngine on
RewriteBase /
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^example\.com$ [NC]
RewriteRule ^(.*)$ http://www.example.com%{REQUEST_URI} [R=301,L]

統一したいURLを最下行に記述します。この場合、wwwを含むものが該当します。

「www無し」に統一

RewriteEngine on
RewriteBase /
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.example\.com$ [NC]
RewriteRule ^(.*)$ http://example.com%{REQUEST_URI} [R=301,L]

www無しということであれば上記の通りです。言うまでもなく、表記ミスの時点でエラーとなります。全体的に誤って表記しないようご注意ください。

SSL化されたサイトへリダイレクト

httpからhttpsへのリダイレクトする際の記述方法です。
サイトをSSL化したならば、忘れずに設定しておくようにしましょう。

RewriteEngine on
RewriteCond %{ HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{ HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [L,R=301]

301リダイレクトを行う際の注意点

301リダイレクトは、ユーザーを新しいサイトへ誘導するためや、サイトの評価を引き継ぐために効果的な方法ですが、その分、注意しなくてはならない点が多くあります。

また、当然ですが、悪用してはいけません。あくまで、301リダイレクトはURLの変更をユーザーや検索エンジンに伝えるために適切なページへと誘導するものです。

悪意はなくとも、上記の用途以外で使用した場合に不正とみなされてしまう可能性があることは知っておいた方がいいでしょう。以下、注意点です。

サーバーの環境を事前に確認しておく

301リダイレクトを行う前に、必ず確認しておきたいのがサーバー環境の確認です。サーバーの環境によっては、「.htaccessファイル」が使用できなかったり、ファイル機能の一部を利用できなかったりする場合があります。

このような場合、301リダイレクトの設定が上手くいかず、SEOの評価を引き継ぐどころか、ユーザーの誘導すらままなりません。

設定を行う前に必ずサーバー環境の確認を行い、301リダイレクトの設定が出来ないようであれば別の手段を検討しましょう。代替手法としてはmeta refreshタグによるリダイレクト、その実装も難しい場合は、JavaScript リダイレクトの活用が可能です。

尚、Googleの検索セントラルでは、Googleによって解釈される可能性が高いリダイレクト方法を以下の順で紹介してます。

  • 301リダイレクト
  • meta refresh リダイレクト
  • JavaScript リダイレクト

参考:リダイレクトと Google 検索 | Google 検索セントラル

新旧サイトマップを用意する

XMLサイトマップを作成し用意している場合は、新旧両方で用意しておくと、検索エンジンがリダイレクトを確認しやすくなります。

旧サイトマップに関しては、インデックス数がほとんどなくなったら削除しても構いません。

robots.txtの設定を確認する

robots.txtは、検索エンジンに対して、指定したURLやディレクトリにクロールしないよう制御するためのファイルです。

robots.txtの記載をしたままにすると、301リダイレクトを設定しても検索エンジンが上手くクロール出来ず、リダイレクトの作業に悪影響がでる場合があります。

301リダイレクトを行う際は、robots.txtの記載を確認し、削除しておくことをおすすめします。robots.txtの詳細に関しては以下の記事を参考にしてみてください。

>>>robots.txtとは?SEOへの影響や使用する場面、設置方法などをわかりやすく解説

リダイレクト先と検索エンジンに伝えたものに齟齬が発生

検索結果に表示されていたコンテンツとはまったく内容の違うページへとリダイレクトする行為は、Googleのガイドラインに違反します。

301リダイレクトが、別のページに遷移させる便利な方法だからといって、訪問先から商品販促ページなど優先して見てもらいたいURL(ページ)へと無理にリダイレクトさせてしまっては、ペナルティを受けてしまうものと考えてください。最悪の場合インデックスから削除されてしまう可能性もあります。

モバイルのリダイレクト先がPCと異なるコンテンツ

PCでは特にリダイレクトもなく通常ページが表示される一方で、モバイルでアクセスすると全く違うドメインへ転送されてしまうといったことが時々見受けられます。もちろん、ガイドライン違反です。

適切な301リダイレクト設定でSEO効果を高めよう

再三お伝えしている通り、301リダイレクトは、サイトやページのURL変更に際して、SEO評価も引き継ぎつつ、コンテンツを移動する手段です。加えて、URLの正規化にも使えます。

したがって、確かにメリットとして扱えるものです。しかし、度を越して不正に走ってはいけません。

適切に、本来の目的に沿って正しく設定することが大切です。301リダイレクトはユーザーのためだということを、しっかり念頭に置くようにしましょう。

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

この記事を書いた人

ささき
2019年にサングローブに中途入社。入社前は音楽業界で営業、商品開発、SNS運用などに携わっていた。現在はSEO運用サポートを経て、メディア運営・執筆に取り組んでいる。

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT