共起語とは?SEOへの効果とサジェストキーワードとの違いについて紹介
コンテンツSEOに取り組む方なら一度は「共起語を意識すべき」という話を聞いたことがあるはず。ですが、本当に効果があるのか疑問視している方もいるのではないでしょうか。
今回は、共起語とは何か、SEOへの効果とよく間違えられやすいサジェストキーワードと関連キーワードとの違いについてなど、「共起語」について解説していきます。調べる際に使えるツールも紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
目次
共起語とは
共起語とは、「特定の単語について、それと同じ文脈で頻出する単語」を指します。
たとえば、「インターネット」について説明するとします。そうしたときに「利用」「検索」「回線」など単語も一緒に出てくるはずです。このような単語が共起語に当たります。
共起語は、検索エンジンがコンテンツの内容を把握するための手がかりとして活用しますが、とはいえ、意識せずとも自然な形である程度は網羅されていくものです。意識しすぎる必要はありません。
共起語とサジェストキーワード、関連キーワードとの違い
共起語と間違えられやすいものに、サジェストキーワードと関連キーワードがあります。それぞれ異なるものですので、意味を理解し正しく活用しましょう。ここでは、共起語とサジェストキーワード、関連キーワードとの違いを解説していきます。
サジェストキーワードとの違い
サジェストキーワードとは、検索窓にキーワードを入力したときに表示される、同時に検索されやすいキーワードのことです。
例えば、Googleの検索窓に「コーヒー」と入力すると、「コーヒーメーカー」や「コーヒー豆」、「コーヒーゼリー」などが表示されます。これがサジェストキーワードです。
共起語とサジェストキーワードの違いは、共起語が、「特定の単語について説明をする際によく使われる単語」を意味しているのに対し、サジェストキーワードは「特定のキーワードを検索するときに同時に検索されやすいキーワードが表示される」ものですので、両者は全く異なるものということがわかります。
関連キーワードとの違い
関連キーワードも共起語と間違えられやすいものです。関連キーワードとは、特定のキーワードと関連したもしくは連想されるキーワードのことを指します。Google上では、検索結果の下部に表示されることがほとんどです。
関連キーワードは検索エンジンが、「そのキーワードに関連した情報なら、こういったキーワードでも調べてみては」と提案してくれているものなので、共起語とは全く異なるものと認識しておきましょう。
関連キーワードについてもっとくわしく知りたいという方は、以下の記事にて紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
>>>関連キーワードとは?SEO対策の活用法・注意点と取得ツールを紹介!
共起語はSEOに効果的?
共起語を用いるとSEO対策に効果的と聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。ここでは、「現在のSEO対策において共起語が効果的なのか」を解説していきます。これからSEOに取り組もうとしている方はもちろん、現在も取り組んでいる方もぜひ参考にしてみてください。
現在は直接的な効果はない
結論、共起語の利用はSEO対策に直接的な効果をもたらすものではないと言えます。
確かに以前のSEOでは、共起語を積極的に取り入れ、検索順位上位を取得しようとする動きはありましたが、現在のSEOではアルゴリズムの変更やクローラーの精度向上に伴い、「コンテンツの質や情報量・網羅性」が重要視されています。
共起語を多数取り入れて順位上位を目指すのではなく、ユーザーが本当に求めているであろう情報を提供することが重要です。
順位上位を取得するために積極的に取り入れる必要はない
先ほど、説明したとおり、共起語の利用はSEO対策にとって重要視すべきものではありません。順位上位を目指すことを目的に、コンテンツ作成やリライトで共起語を多数取り入れてしまうとかえって読みにくいコンテンツとなり、ときにはキーワードの詰め込みすぎによる良くない評価を受けてしまうこともあり得ます。
かといって、全く意識しなくてよいというものでもありません。共起語を調べることでユーザーの検索意図を読み取れることもあります。SEO対策のためではなく、コンテンツの情報性を高めることを目的に利用することは良いといえるでしょう。
それがSEOにとって間接的に良い効果をもたらす要因にもなるため、適切な利用が望ましいといえます。
共起語の活用方法
共起語を活用することは、より有益なコンテンツをユーザーに提供するために効果的です。ではどのように活用すべきでしょうか。ここでは、共起語を活用する方法について解説していきます。
コンテンツ内に自然な形で盛り込む
共起語を活用する場合は、タイトルや見出し、記事内に盛り込みましょう。
ただし、あくまでも自然な形で盛り込むことが重要です。多く入れたほうが効果的なのではと考え、盛り込みすぎてしまうと不自然な文章となり、ユーザーが読みにくい文章となってしまいます。
SEO順位のためではなく、網羅性のある記事にするために活用することが好ましいといえます。
あくまでもユーザーニーズに沿った形で使用する
共起語を調べることで、ユーザーがどのような情報を求めているのかということがわかりやすくなります。検索順位上位に表示されたサイトをチェックし、どんな共起語を使用しているのかを調べることで、よりユーザーのニーズを知ることにつながるでしょう。
SEO順位上昇のためにだけ、活用することは良くありませんが、ユーザーのニーズを理解し有益なコンテンツを提供することでSEOに良い間接的な効果を得ることが可能です。
共起語を調べるためのツール3選紹介
共起語を使ってコンテンツの質を高めたいという方のために、役立つツールを3選紹介します。どれも無料かつ簡単に扱えるものですので、ぜひ試してみてください。
1.共起語検索ツール
共起語検索ツールは、Googleで任意のキーワードを検索した際の上位30サイト分の共起語が抽出されるツールです。検索窓に、知りたいキーワードを入力し検索することで、そのキーワードの共起語が瞬時にわかります。
検索すると、共起語リストとコピペ用が表示され、さらにそれぞれの使用回数まで簡単に把握することができるため、初心者でも使いやすいツールとなっています。会員登録や使用に伴う回数制限などもないため、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
2.ラッコキーワード
ラッコキーワードは、無料でサジェストや共起語、月間検索数が分析できるツールです。利用方法はいたってシンプル。検索窓で調べたいキーワードを入力し検索するだけです。
検索をしたあと、機能一覧にサジェストキーワード、サジェストプラス、獲得キーワード調査…etcと項目が並んでいますので、共起語を知りたい場合は、共起語を選択してください。
すると、上位20サイト分の共起語が表示されます。
ページ全体やタイトル、見出しなどの共起回数などを一覧で確認することが可能です。 ラッコキーワードは便利なツールですが、会員登録をしないと1日の使用回数が5回と利用制限がありますので、もっと調査回数を増やしたいという方は無料会員登録もしくは有料プランを契約するとよいでしょう。
3.サクラサクラボの「共起語調査ツール(無料)」
最後に紹介するのは、サクラサクマーケティング株式会社が提供する「共起語調査ツール(無料)」です。サクラサクラボの共起語調査ツールは、「サクラサクラボSEOツール」のなかのひとつの機能として提供されています。
共起語のキーワードと出現回数、平均出現回数をリスト表示でき、CSVでデータをダウンロードすることも可能です。無料の会員登録のみで利用できますので、共起語を意識したSEOコンテンツの作成に活用してみてください。
まとめ
本記事では、共起語とはなにか、SEOへの効果、おすすめの調査ツールについて紹介しました。
共起語はSEOに直接的な効果はないものの、使用することでコンテンツの網羅性があがり、ユーザーが本当に知りたいことに対する最適なアンサーへと近づくことができるでしょう。それが、後々のSEOに間接的な効果を得ることにつながるはずです。
ぜひ、本記事を参考に今後のコンテンツ作成にお役立てください。
RANKING ランキング
- WEEKLY
- MONTHLY
UPDATE 更新情報
- ALL
- ARTICLE
- MOVIE
- FEATURE
- DOCUMENT