最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア

TikTokのモデレーターとは?なったらできることや設定方法・給料・注意点を解説!

投稿日:
SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

TikTokでライブ配信を行っていると、モデレーターという言葉を耳にする機会があるでしょう。モデレーターはライブ配信で非常に重要な役割を担う存在ですが、一体どんなことができるのか、どうすれば設定できるのかなど、疑問に感じている人も多いはずです。

そこで、この記事ではモデレーターができることや各種設定方法、さらに給料や注意点までまとめて紹介します。これを読めば、モデレーターが存在するメリットがわかるようになります。参考にしてみてください。

TikTokのモデレーターとは

TikTokのモデレーターとは、TikTokのライブ配信中に、配信者のサポートを担当する人を指します。ライブ配信中のコメントを管理したり、不適切な行動をする視聴者に対応したりといった役割があるのが特徴です。

モデレーターは、配信者に任命されて、視聴者のミュート・ブロック・コメントのピン止めなどの機能を実行します。その結果、配信者はライブ配信に集中でき、視聴者は快適なライブ視聴ができるようになるのです。

もしもモデレーターがいなければ、配信者は視聴者対応に追われるため、満足いくライブ配信ができなくなるかもしれません。TikTokのライブ配信の質を高めるためにも、質の高いモデレーターの存在は非常に重要です。

TikTokのモデレーターになったらできること

TikTokのモデレーターになったら、配信者のライブ中に、次のようなことができます。

  • ユーザーのミュート
  • ユーザーのブロック
  • コメントのピン留め

これらは、ライブ配信を円滑に進めるうえで非常に重要な行動となっています。配信者の代わりにモデレーターが担うと、配信者がライブ配信に集中できるようになるからです。

ここからは、モデレーターができる上記3つの行動についてくわしく解説します。ぜひ参考にしてみてください。

ユーザーのミュート

TikTokのモデレーターは、荒らしやスパムなど、不適切なコメントを投稿するユーザーのコメントを、ミュート(非表示)にできます。

ミュートされたユーザーはコメントができなくなりますが、ライブ配信の視聴は引き続き可能です。ミュートの解除は、モデレーターか配信者にしか行えず、配信終了後も持続します。

荒らしやスパムコメントの投稿は、配信の雰囲気を悪くし、ほかの視聴者にも影響を与えてしまいます。配信の雰囲気を守るために、モデレーターは即時対応を心掛ける必要があります。

ユーザーのブロック

悪質な視聴者が現れた場合、TikTokのモデレーターはその視聴者をブロックできます。ブロックされたユーザーは、ライブ配信の視聴やコメントだけではなく、配信者のすべての投稿の閲覧もできなくなります。

荒らしや誹謗中傷など、配信者への攻撃を繰り返すユーザーへの対処法として非常に有効な方法です。配信者を守り、視聴者に迷惑がかかる事態を防ぐ効果があります。

そして、ブロック機能はミュート機能と同様に、配信終了後も設定が持続します。

▶合わせて読みたい記事
TikTok(ティックトック)でのブロックの仕方を解説!相手にバレるかやブロックされたらどうなるかも紹介

コメントのピン留め

重要なコメントや、配信者が視聴者に伝えたい配信ルールなどのメッセージなどを、画面の上部にピン留めできるのも、モデレーターができることのひとつです。

ピン留めされたコメントは配信を見に来たほかの視聴者にも見えやすくなるため、情報の共有や注意喚起に役立ちます。

なお、配信者によって、どんなコメントをピン留めしたいかは異なります。配信者の目的を聞いてから機能を使うのがおすすめです。

【視聴者向け】TikTokでモデレーターに選ばれるメリット

モデレーターは、配信者と強い信頼関係で結ばれます。配信者を応援したいと考えている人にとっては大きなメリットが得られます。配信者を応援するコミュニティ内での、存在感も大きくなるでしょう。

また、コメント欄の管理や、ファン同士の交流を支えるのもモデレーターの役割です。自らの行動によってコメント欄が盛り上がり、応援している配信者の配信自体も楽しいものになれば、大きな達成感も得られます。

モデレーターの力量によって、視聴者が配信者をフォローしたり、投げ銭が増えたりする場合もあります。ライブ配信を盛り上げる影の立役者として活躍できるのです。こうしたやりがいが感じられるのも、モデレーターに選ばれるメリットです。

【視聴者向け】TikTokのモデレーターになる方法

TikTokのモデレーターになるためには、配信者に選んでもらう必要があります。そのため、まずは配信者との信頼関係を築く必要があるでしょう。

こまめに配信に参加し、積極的にコメントしたり、他の視聴者との良好な関係を築いたり、コメント欄を盛り上げるのは、配信者に好印象にうつるポイントです。

また、常日頃から配信者に対して礼儀正しい態度で接することも重要な要素となっています。普段の振る舞いが良い人のほうが、モデレーターを頼みたいと思ってもらいやすいからです。

ほかにも、求人サイトや公式アカウントなどでTikTokのモデレーター募集の求人を出している場合があります。そちらもあわせて、チェックするのがおすすめです。

【視聴者向け】TikTokでモデレーターを辞めたい時は?

TikTokのモデレーターを辞めるには、配信者に相談しなければいけません。なぜなら、モデレーターを解除する設定は、配信者にしかできないからです。

モデレーターは配信者の配信に常に参加し続け、コメント欄をチェックし、配信の治安を維持しなければいけないという役割があります。時間の拘束もあり、集中力も試される役割です。

モデレーターとして活動する中で、「場を盛り上げなければいけない」というプレッシャーを感じてしまい、せっかく任命されても、その役割が大きな負担になってしまうことがあります。

そのまま無理をして続けていると、自分自身が疲れてしまうだけでなく、配信者にも迷惑をかけてしまう可能性があります。

もし「モデレーターを辞めたい」と感じた場合は、無理に続けようとせず、適切なタイミングで配信者に相談することをおすすめします。

【視聴者向け】TikTokでほかの視聴者をミュートにする方法

  1. ミュートしたいアカウントをチャット上でタップする
  2. 「もっと見る」ボタンをタップする
  3. 「ミュート」を選択する

TikTokのライブ配信で不適切なコメントをしているユーザーを見かけたら、上記の手順で視聴者をミュートに設定しましょう。

上記はTikTokアプリからのミュート設定方法ですが、ウェブブラウザの場合も、やり方はほとんど変わりません。参考にしてみてください。

なお、ユーザーをミュートに設定すると、設定されたアカウントにも、ミュートに設定されたという通知がいきます。

そしてミュートを解除したい場合は、配信画面の下部にある「もっと見る」から「設定」をタップすると、ミュートされたアカウントの設定解除が行えるようになります。

【視聴者向け】TikTokで視聴者をブロックする方法

  1. ブロックしたいアカウントをチャット上でタップする
  2. 「もっと見る」ボタンをタップする
  3. 「ブロック」を選択する

ブロック機能は、上記の手順で利用できます。

TikTokのライブ配信で荒らし行為や誹謗中傷コメントを投稿しているユーザーがいた場合は、ブロック機能を活用しましょう。

ミュートに設定するときと同様に、ウェブブラウザの場合も、ブロックの設定方法はほとんど変わりません。ブロックされたという通知がユーザーにいくのも同様です。

ユーザーのブロックを解除したい場合は、配信画面の下部にある「もっと見る」をタップし、「設定」を開いてください。ブロックされたアカウントが表示され、ブロックの設定解除が行えるようになります。

【配信者向け】TikTokでモデレーターを選ぶメリット

TikTokでライブ配信を行う際、モデレーターがいると非常に便利ですが、具体的にどのようなメリットがあるのか分からないという人も多いでしょう。

モデレーターを選ぶメリットは、次の3つです。

  • 配信者がライブに集中できる
  • コメント欄の炎上を防ぎやすい
  • ファンの獲得に繋がりやすい

このように、モデレーターがいるだけで、配信がスムーズになったり、配信者としての知名度が上がったりします。

3つのメリットについてくわしく紹介しますので、モデレーターを選ぶ際の参考にしてみてください。

メリット①:配信者がライブに集中できる

モデレーターを選んでおくと、配信ライブに集中できるというメリットがあります。

一人で配信ライブを行う場合は、トークとパフォーマンス、そしてコメントの確認・対応など、すべて一人で行わなければいけません。

コメントの対応に追われてしまった結果、トークがままならなくなる場合もあるでしょう。その結果、視聴者の離脱につながりかねません。

しかしモデレーターがいれば、配信者の負担は大幅に軽減できます。モデレーターがコメント欄を管理してくれるので、トークやパフォーマンスに集中できるのです。

これにより、配信者は視聴者に、より質の高いライブ配信が提供できるようになります。ライブ配信を見てくれる視聴者が増え、より人気が上がっていく可能性もあるでしょう。

メリット②:コメント欄の炎上を防ぎやすい

モデレーターがいると、配信中のコメント欄の炎上が防ぎやすいというメリットもあります。

モデレーターが配信ルールを視聴者に共有してくれるため、マナーを守って視聴してもらえるようになるからです。

また、荒らしのブロックやミュートを迅速に行ってもらえるので、配信の治安が維持され、炎上が防げるという理由もあります。

荒らしが発生すると、コメント欄で視聴者同士の喧嘩が起きてしまう場合もあります。人気配信者の場合は、コメント欄が過熱し、大炎上するケースも少なくありません。そのため、適切な管理が必要不可欠となります。

モデレーターがいれば、配信者がパフォーマンス中でも、常にコメント欄の治安を保ってもらえます。モデレーターの存在のおかげで、安全な配信環境が整うのです。

メリット③:ファンの獲得に繋がりやすい

モデレーターの活躍は、ライブ配信者のファン獲得にも繋がるという大きなメリットがあります。

スムーズなライブ配信がされていると、初見のユーザーに好印象を与えやすくなり、ファンの獲得に繋がっていくからです。モデレーターの存在が、ライブ配信者としての人気度にも関わってきます。

また、モデレーターはコメント欄を盛り上げたり、視聴者に親切な対応をしたりする役割もあります。モデレーターの行動により、配信が「楽しい」「心地良い」と思ってもらえるようになるのです。

このようなライブ配信は、何度でも見たいと思ってくれるユーザーの増加につながり、ファンの締約・配信の成長が加速していきます。ライブ配信者としての人気を上げたいのなら、モデレーターの存在は欠かせません。

【配信者向け】TikTokでモデレーターを選ぶデメリット

TikTokでモデレーターを選ぶとさまざまなメリットが得られますが、その一方でデメリットも存在します。

それは、モデレーターとの信頼関係があまりなく、意思疎通もできていない状態の場合、ユーザーとのトラブルが発生したり、意図しないコメント欄の流れに繋がったりすることです。

たとえば、モデレーターが誤った判断でユーザーをミュート・ブロックしてしまうリスクがあります。コメント欄の盛り上げが上手くいかず、かえって炎上してしまう可能性もゼロではありません。

配信全体の空気が悪くなり、視聴者離れにつながる恐れもあるでしょう。

そのため、モデレーターとは常日頃から密接なコミュニケーションと信頼関係の構築を意識し、慎重に付き合っていく必要があります。

【配信者向け】TikTokモデレーターの設定方法

  1. モデレーターに設定したい人のアイコンをタップ
  2. 「管理」をタップ
  3. 「モデレーターを追加」をタップ

モデレーターに設定する場合は、上記の手順で行います。モデレーターの権限を付与すると、モデレーターに選ばれた人は、ミュートやブロックなどの機能が使えるようになります。

なお、いきなりモデレーターに任命するのではなく、モデレーターになってもらいたい人にDMなどで連絡を取り、許可を得たうえで任命するようにしましょう。

どれだけ熱心な視聴者であっても、必ずしも相手がモデレーターになりたいと思っているわけではありません。モデレーターにはさまざまな責任が伴うので、必ず相手と話し合ってからモデレーターを設定してください。

【配信者向け】TikTokのモデレーターを解除する方法

  1. ライブ配信中に「設定」をタップ
  2. 「モデレーター」をタップ
  3. 解除したいモデレーターの横にある「削除」をタップ

モデレーターを解除する場合は、上記の手順で行います。解除されたユーザーは、モデレーターの権限を使用できなくなります。

複数人のモデレーターがいる場合は、解除したくないモデレーターを削除してしまわないように気を付けましょう。モデレーターの名前を確認してから「削除」をタップするのが大切です。

モデレーターを設定するときと同様に、モデレーターの解除も、必ず本人と話し合ったうえで決めるようにしてください。相談なしに勝手にモデレーターを解除してしまうと、相手の不満が高まり、トラブルに発展する可能性が高くなるからです。

TikTokのモデレーターについてよくある質問

ライブ配信をスムーズに進め、盛り上げるために、モデレーターは必要不可欠な存在です。さまざまなメリットがあるので、モデレーターになりたい、モデレーターを募集したい、と考える人も多いでしょう。

ここからは、TikTokのモデレーターについて、以下のよくある質問にお答えしていきます。

  • モデレーターに給料はある?
  • モデレーターは何人まで設定できる?
  • モデレーターに適しているのはどんな人?

モデレーターについて興味を持ったら、ぜひ参考にしてみてください。

質問①:モデレーターに給料はある?

モデレーターの給料は、配信者によって異なります。基本的には無償で、ボランティア的な側面が強いです。

しかし、配信者によってはモデレーターの作業が多くなるため、自主的にギフトや報酬を送ってくれる場合があります。給料や謝礼が発生するか気になる人は、事前に配信者に質問しておくようにしましょう。

とはいえ、基本的には無償であると、理解してモデレーターを務めることが大切です。

なお、モデレーターとして企業や会社に雇われた場合は給料が発生するケースが多いです。ただし、コメント欄の管理以外の業務も発生する可能性がありますので、事前によく確認しておきましょう。

質問②:モデレーターは何人まで設定できる?

TikTokのモデレーターは複数人設定することができます。上限はないので、何人でも設定可能です。

しかし、モデレーターが多すぎると、配信者がモデレーターを管理しきれなくなるというデメリットがあります。そうなると、意思疎通も難しくなる上、配信時に混乱が生じてしまいやすいです。

モデレーターの希望者が多いと、たくさんの人を採用してしまいがちですが、モデレーターはできる限り、信頼できる少数精鋭にするのがおすすめです。

そのほうが配信もスムーズに進めやすくなりますし、モデレーターとの関係性も構築しやすくなります。自分に必要な人数のモデレーターだけを、設定するようにしましょう。

質問③:モデレーターに適しているのはどんな人?

モデレーターには、次のような特徴を持っている人が適しています。

  • 信頼できる人
  • ルールを守れる人
  • 継続的に配信に参加できる人
  • 冷静に判断できる人
  • 配信者の意図をくみ取れる人

第一条件として、配信者がモデレーターを信頼できるかどうかが重要になります。信頼できないユーザーにモデレーターを任せてしまうと、配信が台無しになってしまう可能性もあるので注意しましょう。

そして配信者の提示したルールを守れるかどうかも重要なポイントです。ルールを守らず、勝手な行動をするモデレーターは、炎上やトラブルの原因になりかねません。

他にも、継続的に配信に参加できたり、ミュートやブロックを行う際の冷静な判断ができたり、配信者の意図を正しく読み取れたりといった特徴が必要です。モデレーター選びの際は、上記の5点を意識するようにしましょう。

TikTokのモデレーターを活用してLIVEを盛り上げよう

モデレーターの存在は、TikTokのライブ配信を成功させる大きな要素のひとつです。モデレーターがいるだけで、コメント欄のトラブルや炎上が防がれ、安全で平和な配信ができるようになります。

配信者はライブ配信に集中できるので、これまで以上に視聴者に、楽しいトークや、気合の入ったパフォーマンスを提供できるようになるでしょう。そしてモデレーターの存在が、ライブ配信者の人気度にも直結していきます。

ただし、モデレーターの行動によって、ライブ配信でトラブルが起きてしまう可能性もゼロではありません。配信をスムーズかつ楽しく進めるためには、モデレーター選びが非常に重要です。

ぜひ信頼できるモデレーターを見つけて、TikTokライブ配信を盛り上げてください。

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

この記事を書いた人

みつほり
業界紙報道記者の経験を経て、サングローブに入社。入社前は省庁に常駐し、取材・執筆に携わっていた。

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT