最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア

YouTube(ユーチューブ)チャンネルを削除する方法や注意点とは?手順を画像付きで解説!

最終更新日:
SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

YouTube(ユーチューブ)チャンネルを持っている人の中には、使わなくなったなどの理由でチャンネルの削除を行いたいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、この記事ではYouTubeチャンネルを削除する方法を画像付きで順を追って説明します。また、チャンネルを非表示にする方法もあわせて紹介します。チャンネルを削除する際の注意点も解説するので、参考にしてみてください。

YouTube(ユーチューブ)チャンネルを削除するとどうなる?

YouTubeチャンネルを削除すると、投稿した動画やコメントなど、作成したすべてのコンテンツが完全に削除されます。

また、YouTube Premiumやチャンネルメンバーシップなどの有料サービスは、解約されます。 なお、すでに支払い済みの期間については、その終了日までサービスを引き続き利用することが可能です。

さらに、削除したチャンネルのURLやタイトルはYouTubeアナリティクスで表示されたり、検索されたりすることがなくなります。

このように、チャンネルに関連する情報や機能がすべて削除されるため、チャンネル削除を決定する前に、本当にデータを削除してよいか、もう一度慎重に考えてからチャンネル削除を実行することにしましょう。

YouTubeチャンネルを削除する方法(PC)

​​YouTubeチャンネルの削除は、アプリからではなくブラウザから行います。その際に使うブラウザは、ChromeやSafariなど普段お使いのもので構いません。

この記事では、パソコンでブラウザを開いた場合のYouTubeの画像を使って説明していきます。

サイドバーの「設定」を選ぶ

まずは、ブラウザからYouTubeを検索し、公式ページを開きます。画面左側にホーム、ショート、登録チャンネルなどがあるので、そのサイドバーの下の方に行き、「設定」を選んでください。

「Google アカウントの設定を表示または変更する」を選ぶ

設定画面に移動したら、画面左側にある「アカウント」のタブを開き、アカウントタブにある「Googleアカウントの設定を表示または変更する」を選びます。すると、YouTubeの画面からGoogleのアカウント設定画面に移動します。

 「データとプライバシー」を選ぶ

Googleアカウントの設定画面に移動できたら、画面左側にある「データとプライバシー」のタブを開いてください。

「サービスを削除」を選ぶ

「データとプライバシー」のタブが開いたら、画面の下の方にある「データのダウンロード、削除」欄の「サービスを削除」を選びます。

パスワードを入力する

「サービスを削除」を選ぶとGoogleアカウントのパスワードを入力する画面に移動するので、パスワードを入力し「次へ」をクリックしてください。

YouTubeのゴミ箱アイコンを選ぶ

Googleアカウントのパスワードを入力すると「Googleサービスの削除」の画面に移動し、そのGoogleアカウントを使って利用しているサービスの一覧が表示されます。そのサービス一覧の中にYouTubeもあるので、YouTubeの右横にあるごみ箱アイコンを選んでください。

チェックボックスをオンにして「コンテンツを削除」を選ぶ

YouTubeのごみ箱アイコンを選ぶと「YouTubeコンテンツを削除」の画面に移動するので、「コンテンツを完全に削除する」の画面をクリックします。ここで表示される文章をよく読んで理解した上でチェックボックスをオンにして、「コンテンツを削除」を選んでください。

非表示にする場合は「自分のチャンネルを非表示にする」を選ぶ

YouTubeチャンネルを非表示にする場合は、先ほどの「YouTubeコンテンツを削除」の画面で「自分のチャンネルを非表示にする」の画面をクリックします。ここで表示される文章をよく読んだ上でチェックボックスをオンにして、「自分のチャンネルを非表示にする」を選んでください。

YouTubeアカウント自体を削除する場合は「Googleアカウントの削除」を選ぶ

YouTubeチャンネルを削除するだけでなく、YouTubeアカウント自体を削除することも可能です。 なお、YouTubeアカウントはGoogle アカウントに紐づいているため、YouTubeアカウントを削除するということはGoogleアカウント全体を削除することを意味します。

削除するには、Google アカウントの設定画面を開き、「データとプライバシー」タブを選択します。そのページの下部にある「その他のオプション」セクション内の「Googleアカウントの削除」をクリック。

Googleアカウントを削除した場合、GmailやGoogleカレンダーなど、YouTube以外のGoogleサービスもすべて利用できなくなります。そのため、削除を実行する前に、本当に必要かどうか慎重に検討しましょう。

YouTubeチャンネルを削除する際の注意点

ここまでYouTubeチャンネルの削除方法を説明しましたが、削除する際に特に注意してもらいたい点があります。具体的には次の3つです。

  • ブラウザ以外では削除できない
  • 一度削除したチャンネルは復元できない
  • 複数のチャンネルを削除したい場合はそれぞれで対応が必要

スムーズにチャンネル削除ができるように、またチャンネル削除後に後悔することがないように、これらの注意点を参考にしてみてください。

注意点①:ブラウザ以外では削除できない

​​YouTubeチャンネルを削除する場合、アプリでは操作できないため、ChromeやSafariなどのブラウザを使う必要があります。

テレビやゲーム機でYouTubeアプリを利用して視聴している場合もあるかもしれませんが、これらのアプリからチャンネルを削除することはできません。チャンネルを削除したい場合は、パソコンやスマートフォンのブラウザから手続きを進めましょう。

注意点②:一度削除したチャンネルは復元できない

YouTubeチャンネルを削除すると、投稿した動画、コメント、メッセージ、再生リスト、視聴履歴などのすべてのデータが削除されます。削除後は基本的に元に戻すことができないため、データが完全に失われても問題ないか、慎重に確認してから進めてください。

また、削除する前にチャンネルのデータをバックアップしておくことをおすすめします。

注意点③:複数のチャンネルを削除したい場合はそれぞれで対応が必要

複数のチャンネルを持っていて、それらをすべて削除したい場合もあるかもしれません。ただし、複数のチャンネルをまとめて一度に削除することはできません。そのため、削除したいチャンネルを1つずつ個別に削除する必要があります。

YouTubeチャンネルの削除は慎重に行おう

この記事では、YouTubeチャンネルを削除する方法や非表示にする方法について解説しました。

YouTubeチャンネルは一度削除すると、基本的に元に戻すことができません。また、削除すると投稿した動画やコメントなどのすべてのコンテンツが完全に消えてしまいます。

もし、チャンネルを削除するか迷っている場合は、一時的に非表示にするという方法も検討してみてください。

チャンネルの削除について悩んだ際は、この記事の内容を参考にして最適な判断をしてください。

SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

この記事を書いた人

みつほり
業界紙報道記者の経験を経て、サングローブに入社。入社前は省庁に常駐し、取材・執筆に携わっていた。

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT