最先端のWebマーケティングを発信するメディア

最先端のWebマーケティングを発信するメディア
結城駿さん

俳優 結城駿さん―役者はみんな自己プロデュースに長けたビジネスパーソン

最終更新日:
SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

舞台、映画、ドラマと幅広く活躍している俳優、結城駿さんへインタビュー。華やかなイメージのあるお仕事ですが、意外な古いしきたり、そしてお金に関することまでざっくばらんに語ってくれました!

俳優 結城駿について

結城駿さん
(俳優 結城駿さん)

結城駿さんは、舞台、映画、ドラマなど幅広く出演されている俳優です。台湾人と日本人のハーフであり、アメリカに留学経験もあることから、日本語以外に中国語、英語も堪能。

ダンスボーカルユニットのメンバーとして活躍していたこともあり、また、トーク力を活かしたラジオパーソナリティーとしての一面も目立ちます。

俳優というと事務所に所属して活動する方が多いため(結城さんも株式会社Millennium Pro(ミレニアムプロ)というプロダクションに所属されています)、フリーランスや個人事業主よりも会社員のほうが近しいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。

ですが今回のインタビューを通して、実は俳優こそ個人事業主、あるいは起業家なんじゃないかと思えるお話をたくさん聞くことができました!

今の道を志したきっかけから、実際になってみてからの苦悩、そして今後の展望などたくさん伺ったので、俳優やエンタメ業界を目指している方だけでなく、会社員からの独立を考えている方、あるいは起業を考えている方もぜひ読んでみてください。

だれかの“きっかけ”になりたい

―俳優を志したきっかけをお伺いできますか?

結城駿さん(以下、結城さん):お芝居が好きっていうのも理由のひとつではありますが、一番は僕自身ができるだけ多くの人のきっかけになりたいと思いはじめたことですね。

たとえば、警察官を演じたことで、それを見た子どもが将来警察官になろうって思ってくれたり、あるいはラブストーリーだったら、恋人をもっと大事にしようって思ってくれたり……。

もちろん俳優業じゃなくても人にきっかけを与えることはできると思いますが、俳優はより多くの人のきっかけになれるんじゃないかなと思うんです。

映像作品に残れば、日本だけでなく世界中の人に見てもらえるチャンスがあるじゃないですか。
僕は台湾と日本のハーフなので、特にいろんなところに作品を届けたいと考えているんですよね。

―いつごろからそう考えるようになったのでしょう?

結城さん:ちゃんと芽生えたのは中学2年生のときですね。
「ドラマに出たい」「映画に出たい」と考えるようになって、お芝居をやろうと決めました。

その後エンタメ系の専門学校に入ったんですけど、あるとき中学生の子たちが訪れる学校見学があって、どういうところなのか心配している親御さんたちのご相談に乗って丁寧に説明したり、周りの子たちとは違う「芸能」を学ぶことに不安を抱えている子には、その学校に来る意味を自分なりにしっかり伝えたり、そういったことをしていたら、次の年に僕の話をきっかけに入学してくれたという子がたくさんいて、それがめちゃめちゃうれしくて……。

どんなに些細なきっかけでも、与えられたらすごくうれしいんだな、もしかしたらこれは僕の使命なのかもしれないなって思ったんです。

演じるうえで感じる舞台と映像作品の違い

結城駿さん

―舞台、映画、ドラマ、さまざまなフィールドで活躍されていますが、演じるうえで大きな違いなどはありますか?

結城さん:やっぱり舞台だと、表現は大きく、しかもそれをナチュラルに演じないといけないので、映像作品とは全然違いますね。

たとえば「おいしい」って言うのも「おーいしいぃ~!」って身振り手振りで表現して抑揚をつけなきゃいけないんですけど、リアリティーが求められる映像作品でそんな演技をしていたらオーバーだと思われますよね(笑)。

舞台自体はとても楽しくて、お芝居の勉強もできて鍛えられる場所ではあるんですけど、ちゃんと作品ごとに演技の仕方を変えないと、久しぶりに映像作品に出演することになったときに混乱しちゃいそうになります(笑)。

―並行して両方に出演していると大変そうですね……。

結城さん:だから意外と映像作品のオーディションで、舞台経験の豊富な俳優さんがなかなか起用されず、お芝居未経験の方が受かるということも結構あるんですよね。
お芝居をしたことがないから普段どおりにしゃべって、それがリアリティーに感じられるんだと思います。

なので、僕も舞台で学んだことだけがすべてだと思いこまず、常にいろんな角度から表現方法を吸収するように気をつけています。

―結城さんとしては、多くの方にきっかけを与えるとなると、今後は映像作品のほうに力を入れていくのでしょうか?

結城さん:ずっと舞台には出演させていただいていて、もちろん好きなんですが、小さいころからテレビっ子だったということもあって、これからはドラマや映画にどんどんシフトしていけたらいいなーとは思っています。

映像だと台湾にも届けられるし、あとアメリカに親戚がいて、そこにも届けられるし、それからいま病院にいるおばあちゃん、おじいちゃんにも届けられるので……。

俳優はいろんな人生観を体験できる

結城駿さん

―今後演じたい役柄などはありますか?

結城さん:普段明るい役が多いので、これからもそういう役はやっていきたいんですけど、アンニュイなタイプだったり、いいやつなんだけど実は殺人鬼だった、など二面性のある役も演じてみたいですね。

―たしかに明るい役を演じている印象が強いですね。

結城さん:そうなんですよね、元気な役かヤンキーか……。
でも最近は、ちょっと変わった不思議な役を任されることが多くなりました(笑)。

少し前に出演していた『Regulation‘s High!』(2022年11月30日(水)~12月4日(日)/東京・シアターサンモール)という作品では、ほぼしゃべらず、たまに口を開いても「シェリー」くらいしか言わない役でした。

―観劇しましたが、かなり記憶に残りました!
変わった役で存在感を発揮するというのも、またやりがいになりそうですね。

結城さん:そうですね、ベタなことを言ってしまうと、人生観を考えさせられるのは俳優としてすごくやりがいになっているなーと感じます。

その「シェリー」しか言わない薬師寺という役も、後半からちょっとしゃべるようになるんですが、それもまた尾崎豊さんの曲の歌詞を借りて話すんですね。

たぶん自分の言葉も使えるはずなんですけど、でも言わない。
なんでなんだろう?とすごく考えました。

役を通してその価値観を感じることができるのは、やりがいだと思っています。
もちろん、お客さんに見てもらって、拍手をもらったときにも「俳優をやっていてよかったなー」と大きなやりがいを感じますよ。

でも僕が俳優じゃなくて結城駿という自分だけの人生を歩んでいたら、得られないものや考えられないものがあると思うんです。

以前、崖から落ちる一歩手前でほかのキャストに止められるという自殺志願者の役を演じたんですけど、僕自身は自殺をしたいとは思ったことがなくて、「なんで死にたいんだろう?」と実際に屋上に立って死に向き合ってみたことがありました。

そのときに「こういう気持ちなんだ」「だから死にたいんだ」と考えられたのは、自分のなかの財産だと思っています。

―他人の人生を生きる感覚ですね。
ちなみに結城さんは、その薬師寺という人物はなぜ「シェリー」しか言わなくなったと考えたのでしょう?

結城さん:薬師寺はもともと陸上部の有望な選手だったと思うんですが、足が速くなった理由は万引きをして逃げるためなんです。

そこから、もしかしたら万引きをしたのは食糧なんじゃないかなと思い、裕福な家庭じゃないのかもしれない、というヒントを得ました。

毎回逃げきれるわけではないと思うので、捕まってしまうこともあり、そういう噂が学校内に広まって「薬師寺くんとはしゃべっちゃだめだよ」なんて言われるようになって、友だちを作ることやコミュニケーションを取ることが苦手になってきたんじゃないかと考えたんです。

そんななか唯一、尾崎豊さんの音楽を聴いたときに、その歌詞ひとつひとつに心が救われたんだろうなって……。

しかも『シェリー』について調べてみたら、母をモデルにしているとか、愛する女性に向けているとか、諸説あるらしく、逆にいえばだれにでも当てはめられる言葉なので、結果的にこの言葉を多用するようになったんじゃないかな、と思いました。

その後、ほかの歌詞の一節を引用して話すようになるのも、あの学校で少しずつ友だちや仲間を見つけはじめて、ちょっとずつしゃべる勇気を身につけていって、でもまだ自分の言葉では話せなくて、尾崎さんの言葉を借りているのかなー、と考えています。

もちろんこれはあくまで僕の考えなので、ほかの人が演じたら違う解釈をするかもしれません。

―おもしろいですね。スピンオフで1本ドラマができそうです。

結城さん:観ている方々はそこまで深く考えていただかなくていいんですけど、でも伝わらなくても自分の思いをのせながら台詞を発することが大事なのかなと思うんです。

俳優を仕事に選ぶということ

結城駿さん

―では俳優になって一番苦労したことはなんでしょうか?

結城さん:やっぱり一番は金銭面ですね、生活面というか。
いい学校、いい大学に行って、いい会社に就職しなさいって言われている人が周りにもたくさんいたなか、全然違う道を選んだ時点で、覚悟をしなくてはいけない部分なんですけど……。

映像のお仕事に関しては、毎回その撮影に対してギャランティーをいただけるんですけど、舞台は1ステージごとに換算されるんですよ。

舞台ってだいたい1か月間くらい稽古するんですけど、わかりやすく1ステージ=1万円だとすると、10公演で10万円。
でも1か月間の稽古中に交通費や昼食、夕食、いろいろ出費がありますよね。

そうなると、プラスマイナス果たしてどっちなのか……。
しかもコロナで公演中止になってしまったら、どんなに稽古をがんばってもステージに立てないわけなので、お給料はなくなっちゃうんです。

―あまりにも労力が賃金に見合わないですね……。

結城さん:しかも例で「1万円」って言ってしまいましたが、昔、先輩に「1万円をもらえるようになってからが俳優なんだ」ということを言われたことがあるくらい、スタートはさらにかなり低いです。

なので、稽古のあと深夜バイトに明け暮れたり、もしくは次の舞台に入るまで毎日バイトをしてお金を貯めたりする人が多いですね。
そうなると、どっちが本業なのかな?って感じがします。

―肉体的にも精神的にもハードですよね。

結城さん:なので最初のうちはお芝居だけに集中するのが難しいんですよね。
知り合いのお店にチラシを配りに行って、一人でも多くの方に観に来てもらえるようにがんばって……。
俳優を始めたばかりのときが一番大変でした。

―でも最初こそお芝居に集中したいですよね。

結城さん:本当にそうなんです。
でも業界的に昔から「正社員になることは悪だ」みたいな風潮がある気がするんです。
会社員をしながら俳優をしていると、「もう会社員じゃん」なんて揶揄されてしまうこともあります。

―会社員のほうが給与も安定しているし、有休が使えることで動きやすくなるとも考えられるので、お芝居を続けるうえで問題があるわけではないですよね。

結城さん:しかも毎日仕事をすることでコミュニティも広がると思います。
でもたぶん、バイトをしながらがむしゃらに夢を追って、俳優としてがんばっている、っていう姿がわかりやすいのかもしれないですね。

僕としては、金銭面を安定させることは決して悪いことじゃないと思うので、それはなくしたほうがいい風潮だと思っています。

―そんな風潮が根付いているとは知りませんでした。
先日インタビューさせていただいた企業の方が、「日本は優等生を求めすぎる」、「かつての諸先輩方が我慢してがんばっている姿を見せて生活をしてきたから、次の世代にもそれを求めてしまっている」といった話をされていて、そういった慣習のようなものが俳優の世界にもあるんだなと感じました。

結城さん:芸能やエンタメ業界には、やっぱり昔からのならわしというのが根強く残っていたりするんです。
もちろん少しずつ変わってきていますけどね。

俳優は一人ひとりがフリーランスのビジネスパーソン

結城駿さん

結城さん:よく「経営者脳」っていう言葉を聞くじゃないですか。
芸能に関しても「芸能脳」というのかわかんないですけど、そういう考え方はあるんですよね。

エンタメを提供するうえで大事なことをきちんと理解しているとか、そういうことなんですけど、金銭面に関してもちゃんと向き合わないと悪循環が生まれてしまうと思っています。

もちろんバイトをしながら夢をつかんで俳優として成功できたらかっこいいですけど、やっぱり挫折していく人も多いし、年齢で阻まれることもあるし、なにより続けられることが大事なんじゃないかなーと思いますね。

なので、僕自身も未熟な身で大きなことは言えないですけど、どんな事務所に所属していても、この職業を選んだ時点で一人のフリーランスのビジネスマンなんだって思ったほうがいいと考えています。
それは俳優だけでなく、声優さんやモデルさん、ミュージシャンも。

仕事に関する勉強だけじゃなくてお金の勉強もしなくちゃいけないし、自分という商品をプロデュースして世間に売り出すという意味では、ある程度はその経営者脳も必要なんじゃないかな。

僕ももっと若いころからその思考を持っていたら、違う展開があったかもしれないなんて思うんですよね。
今を悪いと捉えているわけじゃないですけど(笑)。

―これから俳優を目指す方の参考になるメッセージですね。

結城さん:そうですね、キラキラした華やかな世界だと思われがちですけど、それだけじゃないんですよ(笑)。
もちろん夢を与える立場でいたいので、いつでも輝いてみせることも大事ですけど。

ちょっと直接的な言い方かもしれないですけど、ある程度お金があれば、学びたいことを学べるんですよね。

家賃のため、生活のために働いてお芝居をするという日々を繰り返すのではなくて、生活基盤を安定させたうえでお金を稼げたら、語学やダンスなどを習いに行くという選択もできるようになって、そうしたらもっと次につながりそうだし、わくわくすると思います。

高みを目指すために事務所を創設

結城駿さん

―結城さんは事務所を立ち上げた経験もあると思いますが、そういった考えから決断されたことなのでしょうか?

結城さん:そうですね、コロナの影響で半年で解散せざるをえなかったんですけど、でも経験として得られてよかったなーと思っています。

仲間内で立ち上げたものの一応代表として務めさせていただいたので、外部から経営者という目線で見られたり、実際にマネジメントしたり、所属している方々の人生を抱えるということを初めて体験できたのはよかったですね。

―当時も現在の事務所Millennium Proには所属されていたんですよね?
反対などはされなかったですか?

結城さん:はい、やりたいことを尊重してくれる事務所なので、マネージャーさんに相談して、自由にやらせてもらいました。

一緒に立ち上げたのは、当時組んでいたダンスボーカルユニットのメンバーとその振付師さんで、業務提携してくださる方もいたので、本格的に芸能プロダクションとして動かすことで、自分たちで稼いだお金をそのまま自分たちに投資しようと考えていました。

たとえばライブをして、チェキを撮っても、そのときもらったお金をみんな自分の生活費に回してしまうんですよ。

でもそれを続けているとたぶん上にはいけないので、会社として、事業として活動することで意識を高めたら、会社全体で貯めたお金を使って「じゃあ次なんの企画する?」と考えられるようになるんじゃないかなと思ったんです。

―やはりステップアップを目的とされていたんですね。

結城さん:はい。僕自身もいただいたお仕事をスケジュールの都合などで断らなくてはいけないときに、ほかのメンバーに「こういうお仕事どうかな?」と振ることが増えてきたときだったので、やってみようかなと思い、立ち上げました。

―今でもその振付師さんとは一緒にラジオを続けていますよね。

結城さん:ラジオは実は事務所の立ち上げよりも先で、今年で4年目になります。

ラジオでは人間味のある発言をする

―ラジオで発信するときに心がけていることなどはありますか?

結城さん:なるべく素に近い姿で発信しようとは思っています。
昔は「THE俳優」という鎧をまとって格好つけていたときもあったんですけど、なるべく自然体でいたほうがいいんじゃないかと考え直したんですよね。

より人間味を感じてほしくて、わりと突っ込んだ話もします。
世の中への不平不満を言ってみたり、一人の人間が生活をしていて普段感じていることを率直に話してみたり……。

―たとえばどういうことでしょうか?

結城さん:「電車に乗って扉の目の前で立ち止まって席を探す人なんなの?」とか……(笑)。
あと「桜を見る会って結局なんだったの?」という話だったり、増税についてだったり……いろいろ話しています。

―ファンの方々にとっては、普段はべつのだれかを演じている姿しかあまり見られないと思うので、そういった生活者としての視点が聞けるのはうれしいですよね。

結城さん:そうですね、ここでしか聞けない話というのを差別化している点もあります。

YouTubeでライブ配信しているので、「みんなどう思う?」と投げかけて視聴者にコメントをしてもらうなど、対話も楽しんでいます。

集客のために工夫していること

結城駿さん

―舞台作品などは俳優さん自身の集客力が求められることもあると思いますが、その点でなにか工夫されていることはありますか?

結城さん:僕は応援してくれる人を増やすことが大事だと思うんですよね。

たとえばバイトをしながら俳優業をしていて、そのバイトが接客業だとします。
お店でただ業務をこなすだけでは、ただの店員さん、あるいはアルバイトの後輩という印象しか持たれないですよね。

でも、お客さんが楽しめるような接客を心がけたり、自分自身も楽しみながらハキハキしゃべって先輩たちの業務を引き受けたりしていたら、印象に残って「普段なにをやっているの?」なんて聞かれることもあるかもしれないです。

さらにそこで「俳優やっています」と答えたら、「おもしろそうじゃん、今度舞台に呼んでよ」というふうに言ってもらえるかもしれないですよね。

それだけを目的にするわけではないですけど、でも僕はよく後輩にも「まずは身内の人にも応援してもらえるような人間になりなさい」って伝えています。

もちろん無理に気を使うわけではなくて、自分が理想とする人物像にナチュラルに近づけていく、そうすればおのずとファンも増えてくれるんじゃないかなーと思うんですよね。

―自分から「来てください」とお願いするのではなく、いわゆるファンマーケティングのように、相手の能動性を促すよう努めるということですね。

結城さん:関係性のできていないうちから「今度舞台やるので観に来てください!」って言われても、正直応援できないじゃないですか。
特に普段あまり舞台を観ない方からしたらチケット代って結構高いので、負担が大きいと思うんですよね。

それもあって僕の場合は、自分がおもしろいと自信を持って言える作品じゃないと人を誘わないようにしています。
そういうのも信頼関係につながるんじゃないかなと思うんですよね。

―その考え方でファンとの関係性が強まると、お互いに無理のない宣伝活動、推し活動ができるのでいいですね。

結城さん:こう思って生活していると、自然と現場での言い方や態度も変わるので、もしかしたら後輩たちが僕を見て「ああいう人間になりたい」と思ってくれるかもしれないじゃないですか。

おこがましいですけど、やっぱり常に素敵な夢を見せてあげたいとは思っているので、自分自身がわくわくできる気持ちを大事に生きています。

SNSはファンの熱を冷まさないツール

―SNSは集客においては活用されていないのでしょうか?

結城さん:僕自身はSNSがあまり得意でないですが、Twitterやインスタは更新するようにしています。
年齢や性別関係なく、やれることはなんでも煙たがらずに積極的に取り入れていったほうがいいんじゃないですかね。

実際、TikTokやLINE LIVEを集客に活かしている後輩も多くいます。
今はそうやって、いつでも自身をアピールできる場があるので、コロナなどで出口の見えないときも自分でイベントを打ったり、工夫もできますよね。

なので今の時代、SNSは欠かせないと思っています。
なにか作品を観て「いいな」と思ってくれた人が自分の名前を検索したときに公式サイトくらいしかなかったら、忘れられちゃうかもしれないじゃないですか。

熱があるうちにアカウントを見つけてフォローしてもらえれば、そこで次の作品の紹介をしたときに「次も観てみよう」と思ってもらえるかもしれませんよね。

劇場付近の観光も楽しんでもらうために工夫

結城駿さん

―ほかになにか観客に楽しんでもらうための工夫などは行っていますか?

結城さん:北海道公演をしたとき、自分たちが食事をした飲食店に、舞台の半券を見せたら一品サービスしてもらえるよう、直接交渉したことはあります。

僕自身も初めての場所だったんですけど、普段活動している東京やほかの場所から初めて遠征してくれるファンの方もいるんじゃないかと思い、北海道をより楽しんでもらいたかったんですよね。

有名なジンギスカンのお店だったんですけど、実際に受け入れてくれました!
「聞くだけならタダだし……」と、断られて当然だと思いながら聞いてみたのでうれしかったですね。

―結城さんも、そのお店の方も柔軟ですね!
会場を出てからも続く体験を作られたのは、きっとファンにとっても楽しい思い出になったと思います。

俳優業以外にもマルチに活躍していきたい

―最後に、今後の展望や目標についてお聞かせください。

結城さん:先ほど映像作品にどんどん出ていきたいって言いましたが、お芝居以外にもロケ番組などバラエティー番組にも出演していきたいですね。

人見知りしないので、商店街の方々とおしゃべりしながら街ブラもやってみたいですし、中国語と英語ができるので、海外に行ったり、海外の方とお話しするようなお仕事もやっていきたいですし、俳優だからといって映画やドラマだけにとらわれず、マルチに活躍していきたいです。

―街ブラをやってみたいというのは意外でした!

結城さん:人とコミュニケーションを取ることも、食べることも好きなので、街ブラは憧れます。
あと『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系列)のような番組で体を張るようなこともやってみたいです。

―実際にお店の人と交渉した実績もあるので、取材アポを取るのも得意そうですね。
これからもいろんな結城さんの姿を追っていきたいと思います!

自分で働き方を選べる時代に

取材風景

今回のインタビューで気になったのは、安定した職に就きながら俳優を目指すことの困難さ。その業界の中に入ってみないと実情がわからないのはすべての職業においていえることですが、かつてのならわしが長らく続いているというのも多くの職業においていえることかもしれません。

そこで思い出したのが、コンビ芸人ラランドのサーヤさん。広告代理店に勤めながら芸人としても活躍、さらには2021年2月に個人事務所である株式会社レモンジャムを設立され、社長を務めています。

芸人としての成功は多くの方々が知るところだと思いますが、2022年からは「礼賛」というバンドを組んでメジャーデビューを果たすなど、より芸能活動を活発化させており、会社員、芸人(ミュージシャン)、経営者という3つの顔を両立、もとい並立させているわけです。

このように少しずつ新しい仕事の選択を始める方も増えてはいますが、働き方改革の早期実現が望まれる昨今、個々が完全にそれぞれの事情に応じて、その都度適した働き方を選択できるようになるには、あとどのくらいの世代に我慢を強いなくてはいけないのでしょうか。

一人が声を上げても、世界は変わらないどころか、その声は消されてしまうことのほうが多いかもしれません。

大事なのは、気づきを得たときに発信することだけでなく、その声に同調する人も同じく声を上げること。一人ひとりの声がやがて大きな轟音となり、もはや消せぬそれを疎ましく思う人のほうが変わらなきゃいけないという意識を持てるよう、いつだって柔軟な考え方にアップデートしていきたいものです。


今回もマーケティングを主軸にしたメディアらしく、広告を意識して20秒間で自己PRしていただく当特集恒例企画にご協力いただきました!



結城駿さん

1990年東京生まれ、芸能プロダクションMillennium Pro所属。
台湾と日本のハーフで、日本語以外に中国語、英語も堪能。
俳優としてさまざまな舞台、テレビドラマ、映画などに出演する一方で、持ち前のトーク力を活かし、ラジオパーソナリティーも務める。
過去にはダンスボーカルユニットの一員としても活動し、同時に自身で芸能プロダクションを立ち上げるなど、多彩な面を持つ。

Twitter
Instagram

ラジオ「A/S know AS」
毎月第一木曜22:00~RAINBOW FM88.5Hz

舞台『LALL HOSTEL』
公演期間:2023年3月29日(水)~4月2日(日)

映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編』
2023年4月21日(金)~『運命』/同年6月30日(金)~『決戦』
芭流覇羅メンバーとして出演
SHARE
FacebookTwitterLineHatenaShare

この記事を書いた人

浦田みなみ
元某ライフスタイルメディア編集長。2011年小説『空のつくりかた』刊行。モットーは「人に甘く、自分にも甘く」。自分を甘やかし続けた結果、コンプレックスだった声を克服し、調子に乗ってPodcastを始めました。BIG LOVE……

UPDATE 更新情報

  • ALL
  • ARTICLE
  • MOVIE
  • FEATURE
  • DOCUMENT